土間のある暮らし

リビングを土間とした住宅です。気軽に使用できる土間として計画しました。タイル部分には下地コンクリートに温水床暖房が入っています。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3673
  • 6
  • 0
  • いいね
  • クリップ

土間のある生活

来客者が多い建て主家族のために、リビングを土間とした住宅を計画しました。面積が広いだけでは、人は留まれず、物も置くことができません。そのため腰を掛けたり、寄りかかったりできるような居場所を多く設けています。一度に20人程度の人が集まることもあります。

スタディコーナー

土間の一角にはスタディコーナーを計画しました。親の目が届く位置、かつ、プライバシーが程よくある距離感を意識しました。

ダイニング

障子で間仕切り

来客時でもプライバシーを守ることのできるように障子で間仕切りとしました。普段は完全に引き込まれており、空間を広く使用できます。

造り付けベンチ

居場所を多く計画するため、開口部に絡ませての腰かけやベンチを兼ねた可動畳収納を設けました。開口部を掃き出しにすると内外の連続性は高まりますが、この住宅では居場所を多く設けることを優先しました。建て主のライフスタイル、住まい方、敷地の立地に合わせて柔軟に対応します。

中庭とも連続

土間と連続した中庭デッキもあります。プライベート利用できる屋外空間として、カフェ用途、DIYの場所等に活躍しています。

2012ぐんまの家設計建設コンクール 最優秀賞

  • 3673
  • 6
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

木の家は決して高いものではありません。同じ金額で、より良いもの、より健康で安全で人に優しい住宅が手に入ります。「2018ぐんまの家」設計・建設コンクール特別賞「…

田村建築設計工房さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア