
冬でもあったか!パイン無垢フローリングのカフェのようなお家
高台の見晴らしと日当たりが抜群のマンション。
キッチンは、明るいリビングに面した対面の配置なのにとても暗く、独立型のような印象でした。
キッチンを明るく、リビングと一体的にすること。
共働きで忙しい奥様のために、食洗機を導入すること。
それが新しいLDKの条件です。
キッチン以外の水廻りは、お掃除のしやさを第一に、洗面台はデザインにもこだわりました。
輸入のボウルと水栓で造る、造作のオーダーメイド洗面台。
浴室とトイレは最新の設備を。
玄関も含め、収納もすべて造り替え、玄関からLDにかけては、パインの無垢フローリングを張り、足触りの柔らかい、心地良い空間になりました。
ぽかぽか日差しが当たる日は特に、冬でも床に座ってくつろぎたくなるほど、木の温もりを感じられる無垢材。
インテリアグリーンや、お子様が描いた絵、奥様が集めた小物が映える空間にリフォームしました。
リビングのどこにいても居心地の良い、カフェのようなお家です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4239
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
パインの無垢フローリングがあたたかいLDK
家族で過ごす時間が一番長いLDK。
リフォームの中でも大切に考え、妥協することなくプランしたお部屋です。
太陽が差し込むと特に、無垢材の蓄熱効果を感じていただきやすく、冬でもあたたかな空間に。

リビングにいても、ダイニングにいても、キッチンに立つお母さんの顔が見える間取りになりました。

もともとお使いになっていたパイン材のダイニングテーブルと同じように、パイン無垢フローリングも次第にあめ色になります。
経年変化を楽しめる素材です。

天井の高い最上階のため、もともと開放感がありましたが、床が明るくなったことで、さらに広々とした印象に。

キッチン
天板とシンクが一体化した人大カウンターのキッチンです。
細かい溝や凹凸がないので、お手入れもラクラク。
食洗機やお手入れのしやすいレンジフードなどにもこだわりました。
奥様の一番のお気に入りは、目の前のカウンターからも顔を出す、グースネックの水栓。
かわいらしいキッチンの中でもひときわ目立っています。

キッチン前の壁を取り払ったことで、キッチンの奥まで窓からの光が差し込むように。
LDKがひと部屋になったような、明るいキッチンになりました。
キッチンの手元が直接見えないように、腰壁を造作し、ダイニングにつながるカウンターも設け、奥様が集めた雑貨や小物、お花を飾る素敵なコーナーになっています。

寝室・洋室・W.I.C.
二部屋を一部屋に間取り変更し、ウォークインクローゼットを設けた寝室。
W.I.C.の壁は、圧迫感がないようにアールの壁にして、ポイントに小物を飾れるニッチを設けました。
隣には、二人並んでも余裕の広さのカウンターを造作。
パソコンスペースとして、また、奥様のお化粧ができるコーナーとして活躍しています。


寝室、LDKとつながっている洋室。
将来は、お子様のお部屋になりますが、廊下を介すことなく他のお部屋とつながっているので、お子様が独立しにくい間取りになっています。
古材風の床材が味わいを出しています。

玄関・廊下
無垢フローリングが、明るくあたたかい雰囲気で迎え入れてくれる玄関。
土間のタイルは、塩ビタイルですが、本物のタイルと見間違えるほどリアルな作り。
汚れやすい土間は、落ち着いたカラーを選びましたが、パインの空間になじむ、優しい色合いです。

玄関の土間部分は収納を置かず、広く取り、廊下に大容量の玄関収納を設けました。
3枚の連動引き違い戸は、開閉もラクラクで、間口が広く開くのが便利です。
内部は、可動棚に。
冬にアウターを掛けられるハンガーも設置。

洗面・トイレ・浴室
輸入の水栓やボウルにもこだわったオーダーメイドの造作洗面台。
木目柄のカウンターは、建具のイメージに合わせてチョイスしました。
オープンの棚には、カゴを使ってタオル類を収納しています。
既製品ではあまりない大きさと、かわいらしさが魅力の洗面台になりました。
一つ一つ、選んで決めた愛着のわくオーダーメイドです。
トイレは、最新の節水型に交換。
正面の壁には、木目柄のタイルを貼りました。
明るい白系で統一しながら、温かみのある雰囲気になっています。

お掃除がしやすくなりました!毎日掃除をするのが楽しくて仕方ないです!
と奥様に言っていただいた浴室。
以前は、カビに悩まれていましたが、最新の浴室になってからは、お掃除の悩みがなくなったとのことです。
アクセント壁の色は、お部屋の扉の色と合わせて、イメージを統一。

工事前写真



- 4239
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
玄関ホールを広く見せる方法を伝授!施工とインテリアの注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部