ハンバーガーはいかが?

ただ巻くだけの「タイトサークル」を使ってハンバーガーを作っちゃお♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3551
  • 10
  • 0
  • いいね
  • クリップ

クイリングの技法は一つだけ!

ペーパークイリング広げ隊 隊員1号のあやです!

先日の大寒波では、平地でもうっすら雪化粧しました。

寒かったね~!

毎日娘を保育園へ送り迎えしているんだけど、子供乗せ自転車の前の席で風に吹かれて、付くと顔が固まっている、という日々です(^^;

春が待ち遠しいなぁ。


さて、今回お送りするのはコレ。

ハンバーガー♪

おや、どうやらこのハンバーガーただのハンバーガーではなさそう( *´艸`)

なんか今にも動き出しちゃいそうだね!

そんなかわいい、名付けて「くるくるバーガーちゃん」を作っていこう♪
(こじゃる隊長、勝手に命名ごめんなさい・笑)

くるくるバーガーちゃんのために準備する物

今回使うのはこれ。
★材料★
Papier-mignon<パピニョン>オリジナルクイリング専用ペーパー3㎜幅
 ・赤(とんがらし)3本 トマト 縦半分にしてタイトサークル
 ・薄い茶(ドーナツ)3本×2 バンズ タイトサークル
 ・焦げ茶(オペラ) 3本 ハンバーグ タイトサークル
レタス用にグリーンの紙
ベーコン用に赤い紙
目用に白と黒の紙

★道具★
クイリングスロットツール
はさみ
のり&のりうけ&のり付け用ピック
白色色鉛筆
目用のパンチ

じゃあ、作っていくよ!

まずは赤の3㎜幅ペーパーを写真のように幅半分に切っていきます。

ゆっくり慎重に…。

3本ぶん半分に切れたら、1本につなげます。

薄い茶は3本つなげたものを2本、濃い茶は3本つなげたものを1本作ります。こっちは幅3㎜のままで大丈夫!

長いのが全部で4本出来たかな?

絡まらないように注意しながら、全部をそれぞれタイトサークルにしていこう!

ココは無心になってくるくるクルクルしてね(^^)

4つともタイトサークルになったら、薄い茶のタイトサークル2個をグレープロールにして少しふくらませるよ。

タイトサークルからグレープロールにするまで、こちらの動画を参考に↓

グレープロールの形が決まったら、裏全面にのりを塗って、乾燥。

そのあいだにトッピングの準備をしていくよ!

トッピングはベーコンとレタス!

くるくるバーガーちゃんはベーコンレタストマトバーガーやったんやね(*^O^*)


出来たタイトサークルの大きさに合わせてレタスとベーコンをカット。

ここはあなたのお好みで(^^)


そして、ここでこじゃるのちっちゃなこだわり発見!

ほんのちょっとしか見えないベーコンに、白の色鉛筆で脂を描く!

あやだったらそんなこと思いつかないや(^^;

だから、こじゃるの作品は完成度が高いんだなぁ、とこんなところで感心(笑)


あ、忘れちゃいけない、目のパンチしたものも準備してね。

ハンバーガー屋さんになったつもりで♪

材料はすべてそろった?

バンズにハンバーグにトマトにレタスにベーコン!(あと目・笑)


では、ここからはハンバーガー屋さんになったつもりでドレスしていきましょ(^^)

ハンバーガーのご注文入りまーす♪

はーい(^^)

バンズ→レタス→ハンバーグ→トマト→ベーコン→バンズ

の順に載せたら…

ハンバーガー完成♪

このハンバーガーに命を吹き込むために目をつけたら、

くるくるバーガーちゃんの誕生です~(*^O^*)

せっかくだから、カードホルダーに載せて使おう♪

完成したら、使ってみよう!

学校から帰ってきてこんなカードホルダーにメッセージが立ててあったら、きっと喜ぶだろうな♪

いろんなバージョンのバーガーを子供と一緒に遊びながら作るのも楽しそう!

ぜひ、やってみてね!

  • 3551
  • 10
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

コメント(0件)

    この投稿に関して感想や質問を投稿しよう
    ログインしてコメントする

    関連アイデア

    カテゴリ

    このアイデアを投稿したユーザー

    ぺーパーアート作家のこじゃるです。芦屋在住。ペーパークイリングの専門店Papier-mignon<パピニョン>代表。Papier-mignon<パピニョン>ペー…

    こじゃるさんの他のアイデア

    ハンドメイドのデイリーランキング

    おすすめのアイデア