
ダイニングバーのある家
新しく開発された住宅街に建つ若いご夫婦とお子さん3人で住まう住宅です。将来は、県外で暮らしているご主人のご両親と一緒に住まうことも想定しています。ご夫婦は、お二人とも食品の開発に関わるお仕事をされていることもあり、キッチンは2人で利用出来ることが前提です。お身内が揃っての会食や、ご友人を招いてパーティなどにも十分に機能するオープンなLDKにしました。キッチンカウンターとダイニングテーブルは一体の家具づくりとし、多人数でも一緒の食事が可能です。2面道路の敷地に建つこの家は、メインの東道路側は掃き出し窓とせず出窓としたことで、落ち着きのあるリビングとなりました。
リビングから書斎コーナーを通して和室があり、この和室は書斎コーナーと一体で使うことで、旅館の客間のような雰囲気でくつろぐことができます。又、リビングを介さず洗面・WC・玄関へつながり、ご両親の寝室としても客間としても利用されます。2階の主寝室には、収納用のロフトと布団で就寝するための畳コーナーが設けられ、さらに3帖分の多目的室が付帯しています。この多目的室からベランダに出られるようになっており、物干しコーナーとしても利用されます。子供室は建具をはめ込むと2室に区分されるよう計画しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2384
- 19
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 2384
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部