
軽井沢のVILLA
南に向けてなだらかに傾斜している土地形状でした。視覚の広がり、通風、採光等すべてが好条件となる南面の中央に、フルオープンのワイドサッシを備えたリビングを配しました。サッシを開け放てば、葉ずれのざわめき、鳥や虫の声が耳に響き、閉めれば軽井沢の自然が絵画になります。北側も中央を大きなFIXガラスとする事で南北の景色がつながる開放的な空間としています。まさに木立の中で暮らしている感覚を楽しむ事が出来ます。南側にはリビングの床と同レベルのデッキを設け、フロア全体の連続性と広がりを表現。上下階の広がりも演出するため、リビングに吹抜けを設け、ブリッジを通しました。2階の寝室をつなぐ通路です。オブジェのように設けたアルミトラスのスケルトン階段は踊場も強化ガラスとしています。北側は道路なのでプライバシーを守るため、穴あきレンガに鉄筋を通し、モルタルを詰めながら積上げています。上部には鉄骨の梁を水平に通し、鉄筋を溶接しレンガ積みの構造上の配慮をしています。さらにその上にはレッドシダーの木の目隠しルーバーとしました。レンガの穴とルーバーの隙間から漏れる光が夜の美しいファサードを作っています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3120
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ

















- 3120
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部