
押入れを快適空間にDIY!!!古い家屋を活かしたレトロモダン
瀧本真奈美
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
日本人は畳や和室があると心が和みますよね。
お家を建てる際には、リビングの隣に和室をと計画される方も多いのですが、ゲストルームのつもりで作った和室がいつの間にか荷物の山が増え、結局物置部屋になっている・・片づけの仕事をしているとそんな方を沢山目にします。
和室は和室として使いやすく、ゲストが来ても安心なようにちょっとお洒落に作っておくことをおすすめします。
フチ無しの目積畳を敷き、襖にはクロスを貼っています。
鏡面仕上げの枠を使い造作建具を作って、とてもかっこよくモダンな雰囲気に仕上げています。
このシエードはお客様にも大変好評でお問合せのある商品です。
今回の和室はスミノエ U-4318を使用しました。
アジアン家具でも定評のあるa.flatのテーブルと椅子もモダンな和室にピッタリです。
内部の収納を4.5尺幅にする為に、造作建具は普通サイズより大きく作っています。
この建具を大きく作ることで全開口が可能なため、お布団の出し入れがしやすくなります。
森下純子監修
ワールドハウス「片づけが楽になる家」青葉の森住宅展示場でご覧になれますのでぜひ足をお運びくださいませ。
収納とインテリアで暮らしをもっと心地よく!
アンジェ・リュクスでご相談承ります
詳しくはホームページをご欄くださいませ。