
TOKYO TREE HOUSE
銀杏並木に面した敷地のメリットを活かして、都市居住の「快楽」を追求した住宅。
銀杏並木や通りの往来との「近さ」をポジティブに捉え、住空間に活発さを与える要素として取り込むべく、通りからの床の高さ、横長窓の高さと階段との位置関係などを吟味しました。
木登りしているような視点で通りを見下ろすリビングの一種独特の浮遊感と通りの往来にそのまま投げ出されたような設えの階段。
通りの往来の水平運動がそのまま建物内に引き継がれ、
階段周りの垂直運動と交錯し、新たな「動き」が誘発されるようなイメージ。
この空間の流動性が、この住宅の最大の魅力です。
This house sits at the tiny corner lot, while facing the tree-lined ginkgo.
The house was built in close proximity to the road boundary so as to emphasize the corner lot, in order to offer the background for the pedestrian and the ginkgo and keep the human scale.
On the main floor, the horizontal window of the living area was provided along the tree-lined ginkgo, resulting to offer the vista with unique floating feeling and the sense of intimacy with the town.
The floating stair converts the fluidity of the internal space from horizontal direction to vertical direction, by being set up at the end point of the horizontal window.
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1850
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ












- 1850
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部