
空の階段 リビング
「空の階段」では、内部空間の外周部には階段を最上階まで巡らせ、各階、各室にアクセスできるようにしている。
この外周を巡る階段「空の階段」は、
内部空間を大きく感じさせ、間取りを自由にし、将来的な可変性を考慮した空間にするだけではなく、住まいを全方位に開く。東からの朝の光に導かれて階段を下り、南からの光は階段を通してリビングに差し込む。下りる視線の先には川沿いの豊かな緑や広場の樹木が視線に飛び込んでくる。
家族が行き交う日常動線の重要な場所を自然や地域と密接につなぐことで、空や光や風を感じさせ、まちなみや風景を取り込ませ、自然や風景やまちを共有する場として、そして、同時に家族の視線をつなぐ場として提案した。
階段スペースはその内側壁面のみを淡いブルーに彩色しているが、光や空と呼応し、全体が空の様相を表わすように染め上がり、住居という日常の生活の場所でありながら、さまざまな場面を生み出す創造的な空間となる。
地上4階(5層)、延床面積:278.16㎡
2012年9月竣工
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 726
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 726
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部