
ニマノイエ
海にほど近く南北に長い敷地は、海風がよく通り抜ける。
その季節ごとに表情を変える風を上手に活用して、シンプルに、そして家族が自然体で暮らせる計画とした。
『ニマノイエ』は、2間の家。
『2間』は、この家で、生活の中心となる2間(フタマ)の存在。
ココロ安らぐ、落ち着きの【タタミの間】と、庭に面して内と外をつなぐ、【板の間】。
普段は一体的に使用するが、来客の宿泊時などには板の間を個室化することが出来る。
この2間(フタマ)を中心に、夫婦・親子が長い時間の中で起こる、色々な出来事を共有して、家族の”ツナガリ”を大切にした生活が送れれば良いと考えている。
そして『2間』は(ニケン)とも読み、正面から見た白い外壁の部分の間口が2間(3.64m)。
横にポコッと出た板張りの部分も間口が2間。これは材料を無駄なく上手に利用できる長さです。
暖房には木質ペレットも使える薪ストーブ。家の中心の置いて家中を温めてくれる。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 717
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ





- 717
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部