
東船橋のコートハウス
夫婦が老後を過ごす為、老朽化した家の建て替えです。
以前の家は日当りが悪く、2階へ行くのも困難になるだろうと想像ができました。そこで、段差のないコンパクトな平屋とし、中庭から採光を確保することで防犯とプライバシーに配慮したコートハウスとしました。
中庭(パティオ)はリビング/寝室1へとつながる大きなパティオと、リビングから洗面所へとつながり採光と洗濯干しのための小さいパティオの2つからなります。
ダイニング上部にロフト状の予備スペースを確保し、ここの東に向いたハイサイドライトが家の中心に十分な光をもたらしてくれます。
ダイニングからリビングへの開放的な空間を中心とし、すべての部屋は幅広の引戸を開放することで光と風が通り抜けます。
周囲へ圧迫感を与えないよう高さをおさえた9,1m角の外壁はダークグレーのガルバリウム断熱鋼板とし、2階部のみシルバーのガルバリウム鋼板立てはぜ葺きとしています。
ありふれた住宅地の中のシンプルでローコストな箱の家です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 639
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 639
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
リフォームするときは近隣住民への挨拶が必要!挨拶や手紙の例文・粗品の相場も解説LIMIA編集部