子供と一緒に海外旅行♪ でも保険はどうしよう!? おすすめは?

お子さんと一緒に海外旅行に行ったとき、とっても大事になる海外旅行保険についてまとめました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 779
  • 3
  • 0
  • いいね
  • クリップ

お金の無かった若い頃は一生懸命働いた……妊娠中は身体の負担を考えて静かに過ごした……子供が生まれてからは育児に専念した……で、子供もちょっと成長して、旅行に連れていけるくらいの歳になった!
やっと海外旅行に行ける~~~~~!!!
と、何年越しかの海外旅行の夢をかなえる寸前の方、いると思います!
でも、海外旅行で怖いのは医療負担。保険に加入しないまま海外で病気や怪我になると、ちょっとした診察でも数十万から数百万の医療費が請求されてしまいます。
特に、小さなお子さんは常に怪我や病気の不安がつきまといますよね。
大人だったら、海外ですこし具合が悪くなっても「我慢しよう……」で済みますが、お子さんではそうもいきません。

海外で万が一のことがあった時のため、頼れる旅行保険についてまとめました。

お子さんだけ保険に入ることもできる

家族とは別に、お子さんだけ海外旅行保険に入ることができます。

少なくともお子さんの医療費だけはこれで安心できますね。
しかし、よくよく考えてみて下さい。いくら大人が「我慢しよう……」で済ますことができると言っても、病気や怪我はこちらの想像を超えてくるものです。

また、大人同士で旅行をする場合は、同行者の誰かが具合が悪くなったとしても、他の同行者は自力で日本まで買えることができます。しかし、お子さんは一人では日本まで帰れません。大人が健康でない限り、家にかえることもできないのです。

そこで、親もお子さんも一緒に加入できる海外旅行保険について調べてみました。

一緒に加入できる海外旅行保険

お子さんと一緒に加入できる海外旅行保険として最も手頃なのは、クレジットカードの付帯保険です。年会費無料のクレジットカードでも保険が付帯しているものが多いため、上手に使えばお金を1円も使わずに医療費を補償してもらえます。

しかし、年会費無料のクレジットカードは補償額が低く、満足な対応ができない場合もあります。
例えば、年会費無料クレジットカードで1番人気を誇る「楽天カード」は、傷害・疾病治療費用の補償額が最大で200万円です。海外で盲腸の手術をした場合は、最低でも250万円はかかると言われている以上、この補償額では心もとないですよね。

また、年会費無料クレジットカードで補償の対象となるのは、カード契約者のみというケースが多々あります。もちろんお子さんは個人でクレジットカードと契約することはできないので、補償の対象になることはできません。

親もお子さんも一緒に保険の対象になるには、付帯保険に「家族特約」があるクレジットカードを持つ必要があります。

ベストな選択は、ある程度ステータス性の高いクレジットカードを持つこと

以上のことをふまえると、家族全員で手っ取り早く、かつ安く保険に加入するためには、ある程度ステータス性の高いクレジットカードを持つことをおすすめします。多少年会費は必要になりますが、どうせ保険にお金をかけるならば、1回の旅行にしか使えない保険にわざわざ加入するよりも、普段の生活から利用できるクレジットカードを持つことの方がコストパフォーマンスに優れます。
海外旅行保険用のクレジットカードは、以下のようなものがおすすめです。

SBIゴールドカード

SBIゴールドカードは手厚い補償と純金のカードフェイスが特徴のクレジットカードです。年会費が25,00円でこれだけの補償が受けられるクレジットカードは他にはありません。

アメリカン・エクスプレスカードゴールド

アメリカン・エクスプレスカードゴールドは最高300万円の海外旅行傷害補償を始め、様々な保険の恩恵を同時に受けられる点がメリットです。海外旅行といったらアメックス、と言われるほどポピュラーなカードですので、一枚持っておくことで安心感がグンと増します。

  • 779
  • 3
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ひよこです。なんでも自分で解決できる大人に憧れています。

ひよこさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア