
長期優良住宅に対応した木材保存剤「エコボロンPRO」
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 845
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
エコパウダー(埼玉県草加市)は、劣化対策等級3・長期優良住宅に対応した木材保存剤「エコボロンPRO」を販売している。持続する効果により、木材の腐朽・シロアリ・虫害を予防して住宅を長寿化するほか、シックハウスの心配がなく、高気密高断熱構造や床下換気システムでも安心して使用できる。熊本城などの文化財保護にも用いられています。
エコボロンの主原料となる「ホウ酸塩」は防腐・防蟻性能が高く、高濃度のホウ酸塩を木材の内部まで浸透させることで、シロアリ・木材腐朽菌から木材を守ることができる。木材腐朽菌やカビ菌などの菌類に対しても有効とのことですので、木に対しても、いいことですよね。
また、ホウ酸塩は安定した無機物であることから、分解されず、揮発・蒸発することもないため、非接地・非曝露の条件下では効果が長期間にわたって持続するとのこと、普通の防蟻材は5年程度で切れてしまいますので、
また、防蟻材を散布しなくてはなりませんが、新築ですと、住む前ですから、散布できますが、建ててしまった
住宅に再度散布しますと、あまりもの刺激臭で、散布後しばらくは住めないとのことですので、これが意外に盲点になります。
「エコボロンPRO」は19kg入りで約60m2に施工が可能。噴霧またはハケ塗りで簡単に施工できて、手軽に施工できます。全国のエコボロンPRO代理店が販売、施工、施工指導、サポートしますので、気になる方は連絡を頂けたらと思います。
- 845
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ALC壁ってどういうもの?特徴や弱点、外壁塗装にかかる費用を知っておこうLIMIA 住まい部
-
海沿いでの外壁塗装に塩害はどう影響する?塩害対策に効果的な外壁材や塗料を紹介!LIMIA 住まい部
-
ガルバリウム銅板のメリットデメリットは?屋根・外壁塗装のタイミングやメンテナンス方法も解説LIMIA 住まい部
-
グラウト注入工法のメリットは?費用や注意点は?疑問を一気に解決します!LIMIA 住まい部
-
トタン屋根とは?知っているようで知らない特徴や屋根塗装の注意点などを解説LIMIA 住まい部
-
家の傾きの修理方法にはどのようなものがある?各工法をわかりやすく解説LIMIA 住まい部
-
外壁塗装の最適な時期はいつ?知っておくべきポイントを【徹底解説】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁塗装の塗料は種類だけで選ぶのは危険?適切な素材と技術で選ぼうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
基礎断熱リフォームでお家を心地よい空間にしよう!LIMIA編集部
-
外壁塗装はDIYできる?ひび割れの原因から自分でできる補修方法!LIMIA 住まい部
-
外壁塗装の乾燥時間はどれくらい?意外と知らない塗料の乾燥工程とは?LIMIA 住まい部
-
【エコカラット】の効果は?期間はいつまで使える?気になるノウハウを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ジョリパットとは外壁塗装の一種!特徴から施工費用まで徹底まとめLIMIA 住まい部