
建具
建具職人が製作をする木製建具や古建具。職人の手仕事を少し紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1801
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次
障子や襖は可変壁。日差しと風を取り込む優れものです。
障子や襖は引込戸として大きな開口になったり、間仕切りになったりと可変性があり日差しや風の取り込みを
コントロールする優れた機能を持っています。木と紙で造られた木製建具は木の家に良く合います。

引込障子

引込障子を造りました。障子を開くと1.5間の掃き出し窓が2連になっていて、テラスにつながる大きな開口部が現れます。
玄関に古建具を使いました。

玄関に蔵戸の内戸を使いました。この古建具を使う事の前提で設計をしています。重量のある建具は軽く開閉ができるように
吊戸に改造をし、アクリルガラスをはめ込み、施主様から支給された取っ手を取付たりとこだわりの玄関建具となりました。
古建具。雪見障子を手直しをして使いました。
元旅館を経営されていたお施主様。使われていた程度の良い雪見障子を建替の際に建具を手直しをして使いました。

新築の家に古建具を取付ました。漆喰の白壁と古建具の飴色がメリハリをつけています。
古建具の寸法に合わせて大工が少しばかり手を加えて収めています。

- 1801
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
リフォームするときは近隣住民への挨拶が必要!挨拶や手紙の例文・粗品の相場も解説LIMIA編集部