
紙で作れる 簡単紙のコラージュ ミニカード編①
簡単にペーパークイリングで紙のコラージュを作ろう
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4243
- 24
- 0
-
いいね
-
クリップ
ペーパクイリングでカードをデコってみたよ。

『ペーパークイリング広め隊』隊長のこじゃるです。
ここ数年ね、海外への出展も多くなりアーティストよりの作品で、
しかも大作作りが多かったので紙も紙屋さん直々に購入したりと
専門的な作品を作ってきたの。
でも皆が
『やってみたい!』
『ちょっとくるくるしてみたい』
って思ってくれるような作品を沢山こじゃるも作りたい!ってずっと思ってた。
それでクイリングの楽しさが伝わったら嬉しいなって(*^^*)
だから今日からペーパークイリング広げ隊 隊長になりました。
LIMIAさんでドンドン作ったペーパークイリングと
作り方をご紹介していこうと思うでお楽しみに♪
100均に買い物行ってみたら、宝の山だった
今の100均ヤバいね。
専門店ばかり行くようになったからここ数週間は、
ダイソー、セリア、ナチュラクキッチンなど
いろんな100均をはしごしてみたら、何でもあるんだもん。
お財布の中身なんか忘れてかごいっぱいに買っちゃったよ。

ろう紙からクラフト紙も揃っていて、
こんなに充実してなかったのにって
今の100均さんに衝撃を受けたよ
折り紙も
折り紙じゃないやん(笑

もちろん大量買いです(^^)V
クイリング専用ペーパーももちろん使うけど
これどう使うよ?
作りたい物が沢山浮かんできてワクワクMAX!
くるくる→むぎゅっ→ポンの簡単クイリング
ペーパークイリングって、細長い紙をくるくるって巻いて、
指でむぎゅっと巻いた紙をつまんでポンッ
で出来る超簡単クラフト。

その
くるくる→むぎゅっ→ポンッ
の集合体を組み合わせると。
お花になったりスウィーツが作れたり、動物だって作れちゃう♪
こじゃるの周りでは幼稚園生でも巻いてくれるし
小学生ではまっちゃう子も続出!
そしてご年配の方はやっぱり器用な方が多くて刺繍のように
細やかな作品も作られます。

こじゃるは、ママだからね
やっぱり子供達に作ってあげたりパーティーグッズなど
お客様に見せるのが好き♪
じゃあほんまに簡単なん?
簡単やねーん!まずは可愛いお花が作れちゃうティアドロップの
作り方を紹介するね
これが作れたら、ちょっとしたカードやぽち袋に付けれるでしょ?
え?なにこれめっちゃ可愛いやん!!
って言われるからニヤニヤしちゃう(*^^*)
真似して作ってみて!
ティアドロップは涙の形
まずは
ティアドロップからやね♪

ペーパークイリングって名前だけでお腹いっぱいやのに
次は『ティアドロップ』
格好良すぎて覚えにくい名前(--;;
しゃあないねん。ペーパークイリングは16世紀でヨーロッパ修道院発祥とも言われてて古い技法。
名前もやっぱり日本じゃないので覚えにくい~。こじゃる隊長も覚えるのに数年かかったよ。
じゃあ『ティアドロップ』はどういう意味?これは涙の形の事なんだって
ホントに涙の形してるよね!!今回は秋になってきたので秋色だけどこれは色を変えただけでも
全然イメージが変わるし、丸みのあるパーツだから可愛いイメージの作品になっていくよ。

絶対作るのに必要なのが
細長い紙。折り紙やある紙を細長くカットして作ってもOKよ♪
ただ3mm幅で15㎝カットするの大変でしょ?
そういう時はクイリング専用の紙を使った方が面倒くさくないかな(0^^0)
後、巻くツール。これは絶対必要。あった方が簡単に綺麗にまけるので購入がお勧め。
後はハサミと木工用や手芸用のなどの糊。
これさえあればはじめられるよ。

クイリング専用に細長い紙の端を挿し込み
端からくるくる巻いていくの。
この時に綺麗に巻くコツは「真っ直ぐ真っ直ぐ」呪文を唱えながら
どんどんいがまないように巻いてみてね。
でもいがむ 笑 多少は良いよ大丈夫。
それを意識するだけでも全然綺麗に巻けるよ

最後まで巻けたら
押さえてた手を離して紙が戻るのを待って、紙のパーツをツールから
そっと下に落として外してね。
そしたら、こんなカタツムリさんができたよ。

巻き終わりの端をつまようじやお弁当用ピックで
糊をすくって内側に付けて止めちゃう。
それをね
今度はムギュって1か所だけつまんじゃう。


パーツの端をもってむぎゅっ!
なんだけど
ストーーーーーップ!!!
ちょっと待ってね。よく見て!真ん中にあった渦の中心が端に寄ってるでしょ?
これが今回のポイント!
パーツを持つときにわざと渦の真ん中の穴を端に持ってきちゃうの!
それからむぎゅっとつまんでポンって離すと
じゃじゃじゃーーん!

できたよ!
ティアドロップ!!
パッと見て難しそうに見えるペーパークイリング。
初めて作った時
『私にもできた!』って嬉しかったの♪
だってこじゃる不器用だったから。手作り大好きなのに上手に作れなくて
皆に自慢したいのに『隠す』事をして自己満足ばっかりやってたの。
でもこれってくるくる→むぎゅ→ポン でしょ?
こじゃるが作っても形になった!って超喜んで皆に写真の周りを飾って
プレゼントしたのを覚えてる。
超簡単 ティアドロップを作って沢山お花を作って見て!
どんなのが出来たかPapier-mignon<パピニョン>資材shopお問い合わせで
ご報告してくれたら皆さんの作品がPapier-mignon<パピニョン>shopで掲載されちゃうよ♪
次回からこのティアドロップでどこまで作れるかどんどん紹介しちゃいます。
ペーパークイリングの専用ツールや紙が欲しい方はこちらのリンクで直ぐ買えちゃうよ。
こじゃる隊長と一緒にペーパークイリングを楽しもうね♪
- 4243
- 24
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100円Shopの折り紙でテトラパックを作ってみようこじゃる
-
紙が好きならハサミもこだわるべし!こじゃる
-
100均で揃えようペーパークイリングをはじめたい時に集める7つ道具こじゃる
-
【ダイソー】100円で本格的なものが作れる♪ペーパークラフトバンドキットLIMIA お買い物部
-
100均の円定規を使ってペーパークラフトをアレンジ。ただ丸を書く道具じゃなかった!こじゃる
-
ペーパークラフトにあうハサミ選びこじゃる
-
100円グッズを使って、「これ欲しい!」を手作りしてみよう♩pink maple
-
100均工作♪子供たちの喜ぶスクラッチカードが簡単に手作りできちゃう♪クリスマスやハロウィンのカード作りにも♪りんご
-
100円ShopのピローBOXを可愛くアレンジしてプレゼントしようこじゃる
-
【100均ハンドメイド】ヒルナンデス「ヒル活」でもご紹介♪クルミボタンの作り方とダイソーお勧めキットneige+手作りのある暮らし
-
【ダイソー】こども郵便局のポストをつくった奏ちよこ/こまどりや
-
もう迷子にならない!紙コップにペーパークイリングでかわいく目印つけようこじゃる
-
おりがみを使ってオリジナルぽち袋を作ろうこじゃる