
横浜市S様邸 和室の内装
神奈川県横浜市戸建て2階建て、居住中S様邸です。
ご実家からお身内の方が来られるので、1階和室をこの際綺麗にしようとご計画の施工例です。
●畳、新畳へ~化学床と農材規格1級同規格品の畳表ヨリ
●襖~新鳥の子ヨリ
●障子~普通紙ヨリ
●クロス~壁・天井貼替量産品ヨリ
実は、今回のリフォームにはもう一つ理由があり、わら畳の床下が凸凹し始め状況を調査した処、畳下の板材及びそれを支えている根太材が、床下地盤面からの湿気により相当傷んでおり、防湿シートを全面貼り根太材の全交換、断熱材(硬質ウレタン系)充填、下地交換貼替も併せて施工致しました。
防湿シート・硬質ウレタン断熱材・化学床等の仕様にしたことが、今までと比べて相当長い期間に渡り床の凸凹の心配はなくなり、床下との断熱性も向上した様で、お客様にも喜ばれました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 700
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 700
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部