
リスボン街歩き2
南欧の香りとユーラシア大陸最西端らしい海の香り。
下町情緒溢れ、ファドの調べが流れる人情味のある国だ。
鎖国時代からの付き合いで、親日的でもある。まず中国人や韓国人と間違われることはない。
魚料理が多く、薄味で油っこくなく日本人好みの料理が多い。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 362
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
アルファマ地区
テージョ川に向かって降りる斜面に建つ集落。
リスボン全体がそうだが、オレンジ色の瓦で統一されている。
アルファマ地区
細い道をぬって走る28番の市電。
アルファマ地区ではないが、もっと細い道をぬって走る28番の市電。
アルファマ地区
市電同様観光用のトゥクトゥクのようなものが細い坂道をぬって走る。
アルファマ地区
ブーゲンビリアが咲き誇るサンタルジア教会。
アルファマ地区
サンタルジア教会の展望台。手摺壁にアズレージョが貼られている。
アルファマ地区
こちらは外壁にアズレージョが貼られた家。
アルファマ地区
看板もアズレージョ風。
アルファマ地区
石畳の坂道の向こうにテージョ川。典型的なリスボンの風景。
アルファマ地区
アルファマ地区のレストラン。
独特の細い道にテラス席がポケットのようになって広がりと賑わいを醸し出している。
アルファマ地区
狭い路地もテラス席になってしまう。
アルファマ地区
魚を焼く姿も匂いも街の風情だ。
- 362
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
廃校をリノベーション!地域の新しい拠点として再活用できる学校のリノベーションLIMIA 住まい部
-
畳の敷き方には意味があるの?和室の床の間や入口の畳の敷き方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
南国ムード満点の観葉植物ソテツの育て方♪家をパラダイスにしよう!LIMIA インテリア部
-
秋を彩る紅葉で和の心を堪能!もみじの育て方LIMIA インテリア部
-
万年青(おもと)の上手な育て方LIMIA インテリア部
-
【DIYショップ巡り #10】DIYer注目!日本有数の「木のまち」新木場で木材の魅力に触れようLIMIA DIY部