【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【100均ダイソー・セリア】簡単手作り!ミモザのアロマワックバーの作り方

春に楽しみたいミモザを使ったハンドメイド、アロマワックスサシェ!
100均材料を使って作れるので、気軽に楽しんで頂けます。
作り方のポイントをご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3904
  • 66
  • 2
  • いいね
  • クリップ
Photo by Ikumi MIyazaki instagram.com

だんだんと暖かくなり春らしさを感じるようになりましたね。

お家の中でも春らしいお花を使った雑貨を飾って、
春を楽しんでみませんか~。


ミモザの季節になったら作ってみたかったハンドメイド雑貨の、
アロマワックスバー!


100均で材料を揃えられるので、
気軽に楽しめるのがいいですね~!

アロマワックスサシェの材料

Photo by Ikumi Miyazaki instagram.com


アロマワックスサシェに欠かせないのが、
土台となる型の部分。


こちらは100円ショップのダイソーで購入しました。

商品名は、「シリコンモールド」

型はスクエアと、ラウンドを選んでみました。


シリコン樹脂で出来ている型なので、
取り外しや、お手入れも簡単なのが嬉しいですね。

Photo by Ikumi MIyazaki instagram.com

そして、もうひとつの大事な材料、ワックスは、
100円ショップセリアで購入しました。


1パックに50グラム入っている、
半透明のワックスです。


粒状になっているので、
溶けやすくて、扱いやすいです。

Photo by Ikumi Miyazaki instagram.com

最後に用意した材料は、
ワックスバーに飾るドライフラワーです。

今回はミモザを使いました。

お好みの花材を用意してくださいね。

アロマワックスサシェ作り方

Photo by Ikumi Miyazaki instagram.com

作り方は簡単です。

まずは、ワックスをボウルなどに入れて、
ひとまわり大きな鍋で熱した湯につけ、湯煎で溶かします。

Photo by Ikumi Miyazaki instagram.com

ワックスが完全に溶けたら、
ゆっくりと型に流し入れます。

Photo by Ikumi Miyazaki instagram.com

ワックスが固まり始めたら、
お好みでドライフラワーを挿します。

ワックスが液状の状態で花材を入れると沈んでしまうので、
固まり始めてから入れて下さいね。

Photo by Ikumi Miyazaki instagram.com


しっかりと固まったら、
ゆっくりとモールドから外して、
お好みのリボンなどを通して完成です。

Photo by Ikumi Miyazaki instagram.com

季節のお花で作って、
インテリアのアクセントにしても素敵ですね。

100均で材料が揃うので、
ぜひ春のハンドメイドを楽しんでみてはいかがでしょうか~。

  • 3904
  • 66
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

湘南にてパリスタイルのフラワー教室を主宰。雑誌、新聞、webメディア等にて、 花に関わる記事執筆、フラワースタイリングの仕事もおこなう。 週末に飾りたいオススメ…

宮崎いくみさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア