
はこりのべろぐ#03『もしもの話。明日、家が崩れたら。』
中古住宅寿命のお話。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1283
- 5
- 4
-
いいね
-
クリップ
明日、家は崩れる?
客『築30年の中古マンションにはあと何年住めそうですか?』
不動産営業『わからないですね~、マンションによっても異なりますし・・・』
不動産会社営業とお客さんのやりとり。
こんな会話があったとしたら
築30年以上の中古マンションを誰か買う人間はいるのでしょうか。
私なら買いませんね。汗
『中古物件って何年持ちますか?』
中古物件を購入希望の方の脳裏を一度は過る疑問ではないでしょうか。
そして個人的に中古物件を探している方に聞かれる事項トップ3に
ランクインする質問です。(ΦωΦ)
住宅寿命は30年?
よく日本住宅の平均寿命は”30年”程度と言われてきました。
この”30年”という期間は、取り壊された住宅のその時点での単純平均であり、
必ずしも建物の寿命で取り壊されたわけではないのです。
では、あなたが住んでいる家、これから買おうとしている家は?
何歳まで一緒に人生を歩んでくれるのでしょうか。
医療の進歩で日本人の平均寿命が毎年伸びているのと同じように
住宅も材料のレベルアップや施工技術の進歩(イノベーション)により
近年の住宅は、『長寿』になってきています。
90年代頃まで鉄筋コンクリートの耐用年数は60年と言われてきました。
これでも単純に築30年だったらあと30年程耐久性があるってことですよね、
当然、メンテナンス(修繕)は必要。
だから購入するときにそのマンションの修繕計画や履歴を、積立額をみることは
とーーーーっても大事。
00年頃から『100年コンクリート』というワードが
新築マンションのパンフレットに載り始め、
5年ほど前から『200年住宅』なんて言葉もちらほら。
しかも耐久性200年を想定したコンクリートは夢ものがたりでなく、
現在でも施工可能。
大手ゼネコンでは『500年コンクリート』の開発も行われ実際に10件以上の施工実績があるんだから・・・。
これ、すごくないですか?
この話が中古物件を買う後押しになるかどうかはわかりませんが
参考にしていただけますと幸いです。
次回は長寿になってきている住宅業界の背景についてお話したいと思います。
ー 記事を投稿した店舗 -
◆ハコリノベ(SUNREFORM):
◆施工可能エリア:大阪、兵庫、京都、滋賀(一部地域を除く)
◆会社・店舗ページ:http://www.sunestate.jp/
◆会社概要
【営業時間】10:00~18:00
【所在地】〒564-0051 大阪府吹田市豊津町2番11号第二喜巳ビル7F
【支店・営業所】不動産事業部・大阪店・神戸店・西宮店・吹田店・高槻店・京都店
- 1283
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】【比較】中古戸建てフルリノベーションと新築戸建て、どっちがお得?LIMIA 住まい部
-
古いビルをリノベーションして一新!成功の秘訣や事例をご紹介LIMIA 住まい部
-
介護リフォームは資格者のいるリフォーム会社を選ぶべき?資格の取り方もLIMIA 住まい部
-
【戸建ての資産価値は築15年から急落?】もっと高く売れたのに…と後悔しない不動産売却LIMIA 住まい部
-
リフォームローンの審査が甘い銀行は?審査が通りやすくなる方法って?LIMIA 住まい部
-
火災保険に加入するとき必要な書類とは?何から準備したらいい?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】古民家リノベーションとは?費用や魅力を徹底解説!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】新築よりお得!?スケルトンリフォームを選ぶメリットとデメリット、費用についても紹介!LIMIA 住まい部
-
廃校をリノベーション!地域の新しい拠点として再活用できる学校のリノベーションLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】地震保険料のカギは耐震等級。保険加入前のチェックは忘れずに!LIMIA 住まい部
-
専門家監修!バリアフリーリフォームの費用と事例|減税や補助金とは?LIMIA 住まい部