
ユニットバスの床改修
今のユニットバスをもっと長く使いたいけど、床がボロボロ…ユニットバスの床だけをリフォームしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2054
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
BEFORE
施工中
AFTER
築20年のユニットバスの床が劣化し、踏むとブカブカしている状態でした。
一度、床を解体し、モルタル工事で勾配を取り、仕上げに温かくクッション性のあるシートを貼りました。
シートは東リのバスナフローレで、DIYでもよく使われるシートです。
【東リ バスナフローレの特長】
1.接触温熱感
素足で触れてもヒヤッとしにくく、冬場のヒートショックを軽減します。
2.防滑性
表面の繊細な凹凸により、水にぬれても滑りにくく転倒防止効果があります。
3.衝撃吸収性
クッション性のある発泡シートなので、万が一の転倒にも衝撃をやわらげます。
4.水はけ性
特殊加工により、シート表面に水玉ができにくく、表面の乾燥を早めます。
- 2054
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】水に濡れても美しい木材がスゴイ!その耐久性の秘密は〇〇にあったMINO株式会社
-
ALC壁ってどういうもの?特徴や弱点、外壁塗装にかかる費用を知っておこうLIMIA 住まい部
-
外壁塗装をリシン仕上げにしたときの特徴とは?メンテナンス時の注意も解説!LIMIA 住まい部
-
外壁塗装の塗料は種類だけで選ぶのは危険?適切な素材と技術で選ぼうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁塗装で行われる吹き付けタイルとは?そのメリット・デメリットを解説しますLIMIA 住まい部
-
トタン屋根とは?知っているようで知らない特徴や屋根塗装の注意点などを解説LIMIA 住まい部
-
【ウッドデッキDIY】経年変化も美しい木材!色あせないヒミツとは……?MINO株式会社
-
ガルバリウム銅板のメリットデメリットは?屋根・外壁塗装のタイミングやメンテナンス方法も解説LIMIA 住まい部
-
グラウト注入工法のメリットは?費用や注意点は?疑問を一気に解決します!LIMIA 住まい部
-
【保存版】外壁を白に塗り替えるメリット・デメリット|注意点もLIMIA 住まい部
-
『え!?ほんとに大丈夫?』雨でも雪でも腐らない…!ウッドデッキ見てみない?MINO株式会社
-
【フローリングシートのメリット・デメリット】フローリングの選び方解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
海沿いでの外壁塗装に塩害はどう影響する?塩害対策に効果的な外壁材や塗料を紹介!LIMIA 住まい部