
洗濯のりがアクセサリー作りに活躍♡
流行のガラスドームアクセサリーの液体について
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8011
- 31
- 0
-
いいね
-
クリップ
透明な液体の中でキラキラしたホログラムや小さなストーンが舞う様子が美しい、ガラスドームアクセサリー。
この中に入れる液体について、
最初は珪酸ソーダ(水ガラス)に精製水を混ぜたものを使用していました。
ところが中に入れたほとんどのホログラムが色落ち、
例えば金色を入れたものは黄色い液体となり、きれいな星型のホログラムは透明になってしまいました。
自然素材のシェルも黄ばみ、スワロフスキーのストーンさえ色によっては数日後に軽く脱色します。
様々なサイトで調べたところ、洗剤やのり等、粘性のある液体を用途別に使用するとよさそうなことが書かれていたので、
いくつか試してみたところ、洗濯のりがアクセサリー作りに一番最適な材料のようだと思えるようになりました。
洗濯のり+精製水(水でも可)
割合は、洗濯のり3~4:精製水7~6 くらいが内容物がゆらゆらと沈殿して美しく感じました。
洗濯のりの割合を高くするほど、ゆっくりとホログラムやスパングルが舞います。
洗濯のりと精製水はどちらも百円程度で薬局やホームセンターなどで販売されているので、手軽に購入できる点もお勧めです。
これからの時期、涼しげなガラスドームアクセサリーを作ってみたいと思う方は、
可愛らしいアクリルやガラスのボトルを見つけたら、中に好きなパーツを入れてオリジナルの作品を作ってみてくださいね。
しっかりとフタをできるよう、接着剤をお忘れなく(✿╹◡╹)ノ☆.。
- 8011
- 31
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単】UVレジンのアイデア15選!100均アイテムを使った作品も♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【グルーガン】使い方&DIYアイデア特集|使える素材や強度もチェックLIMIA ハンドメイド部
-
100均レジン活用!簡単おしゃれなアクセサリーの作り方9選|デメリットやUVライトの情報もLIMIA編集部
-
初心者でも簡単♪レジンアクセサリーの作り方|応用デザイン5選も紹介LIMIA ハンドメイド部
-
おすすめレジン着色アイデア7選!100均アイテムや人気の着色剤を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめUVレジン液7選!選び方やLEDレジンとの違いも解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【最新版】UVレジン材料をそろえるならこの記事で!人気商品12種類を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
木工用ボンドとラメで簡単にできる!キラキラ光るグリッター加工LIMIA DIY部
-
レジンに100均マニキュアを使う際のポイントは?混ぜる方法や着色アイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
いま話題のレジンがすごい!おすすめ作品例を画像付きで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均のビンとキラキラのりで、モロッカンボトルをDIYswaro109
-
100均アイテムで、ガラス玉インテリアをDIY♪swaro109
-
【100均】で簡単に!かわいいアロマキャンドルの作り方♪実例を交えてLIMIA ハンドメイド部