
やってみよう♪くまちゃんの作り方⑧完成
ソーイング自体が自己流なので きちんと勉強した方が見ると いろいろ間違えているかもしれませんが 逆を言えば そんな私でも作れるということです。
作り上げれば どの子も失敗ではないはず。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6018
- 29
- 0
-
いいね
-
クリップ
お顔に目を入れていきます
私は目玉ボタンのタイプを使っています。
糸の引き具合で 表情が変わるような気がして
この瞬間が大好きです。
目玉は ボンドで貼りつけるタイプもありますよ。
目を近づけたり 離したりしても 全然違うお顔になります。
お好みの位置に縫い付けてください。
そういえば目玉をどこにするか決めるための待ち針のようなものも
売っていたのを見たことがあります。
バランスが心配なら 水で消えるペンで印をするのもいいでしょう。
少しずつ糸を引いて ちょうどいいところよりキモチきつめに引いたところで玉止め。
左右同じくらいに縫い付けられれば問題はありません。
でも 左右違っても それはそれでかわいいと思いますが。
ここまでくるともうくまちゃんですねぇ。
耳をつけるには 待ち針で位置を決ます。
上から見たり横から見たり裏側から見たりでバランス確認。
そしてコの字縫いで縫います。
お顔はにっこりだったり への字グチだったり。
鼻も大きかったり小さかったり。
鼻は横の刺繍することが多いですが 大人っぽいクマにしたいときは
縦の鼻のこともあります。
刺繍糸の色もイメージを左右しますね。
それから刺繍糸は細い糸が6本軽くまとまっていますが
これは必ず一度 バラバラにした方がいいですよ。
ふんわりします。
バラバラにするときに 絡まらないように気を付けてください。
組み立てます
組み立てるためには ジョイントというパーツもあるんですが
これだと一度組むと外すことができません。
のちのちゆるくなったときに直せないから私はあまり使いません。
普通に腕の太さ以内のボタンで大丈夫です。
4つ穴ボタンがおすすめです。
昔は テディベアの定義としていろんなことが言われていたと思います。
首手足を一回で縫い付けるとか
ジョイントで取り付けて首手足が動くものとか。
でも調べてみたら 最近はくまのぬいぐるみなら仲間に入れてもらえるみたい。
私のくまは 首は首で縫い付けて 手は手で縫い付けて
足は足で縫い付けています。
取れてしまっては困るので【テディベア】の定義から外れてもいいと思っていました。
それぞれ見えない所で玉止めをして完成です。
リボンを結んだり 冬ならマフラーをしたり。
今後は何か小物も作っていきたいなぁと思っています。
ミンネで販売中です♪

長くなりましたが 少しでもくまちゃんに興味を持っていただけたら嬉しいです。
作れないなぁと思った方も
お店で買ったくまちゃんや プレゼントでもらったくまちゃんと一緒にお出かけしてみてください。
まあやぽっけ あき
- 6018
- 29
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
知ってる?今話題のダーニング!お洋服を自分でお直ししてみよう!urucoto
-
【100均ハンドメイド】ヒルナンデス「ヒル活」でもご紹介♪クルミボタンの作り方とダイソーお勧めキットneige+手作りのある暮らし
-
100均DIY♪型紙なし!縫わない!とても簡単に作れちゃう【メルちゃんのサンタドレス】と【雪の妖精ドレス】の作り方♪りんご
-
クリーニングのハンガーを可愛くリメイク♪してみませんか?ak3
-
糸巻きボタンがほっこりかわいい!初心者でもできる基本的な作り方とは?LIMIA ハンドメイド部
-
【実録アイデア】100均アイテムで最高にかわいいギプスカバーが作れたLIMIA ハンドメイド部
-
100円グッズ300円+で かごバック♡Latan
-
DAISOの"pompon maker" でつくるハンドメイド雑貨。ぶきっちょさんも簡単にpompon♡eden
-
【百均毛糸で!】超簡単!被るだけで猫耳♡帽子を編んでみよう!urucoto
-
絶対0円!折り紙の収納に困ってるママ必見!クリアファイルをリメイクして簡単折り紙ケースmaca Products
-
ダイソーのクリアバッグと好きなパーツで人とかぶらない遊び心満載のKIDSミニバッグを作ってみよう!kakihome
-
簡単!手縫いでできる「スタイ」の手作り方法|100均や自宅にある生地を活用LIMIA ハンドメイド部
-
ほぼ100円ショップの商品で、ペット用ティピーテントを簡単に手作り♪Runten