
~朝日が差し込む枕木と玉砂利のインナーガレージ~
防火規制の厳しい地域で、木が大好きな施主様のお住まいです。外壁から、外構まで木をふんだんに使っています。
枕木や砕石も建物の雰囲気に合い、都会のオアシスのように仕上がりました。
シンボルツリーのオリーブを郵便受けの手前に、レモンの木を左手前に植え、都会の狭小敷地で、少しのスペースも無駄にせず、ガーデニングが楽しめる外構になっています。
また、隣地のトタンの塀を目隠しする為に、隣地との間に杉の板塀を立て、ガレージの一部に開口を造り、朝日がガレージ内に差し込む設計になっています。その足元に自然の雨が当る植栽スペースを設けています。
リビングダイニングキッチンは、木をポイントに落ち着きのあるセピア色に塗装しました。
片隅には奥様の家事コーナーも設けています。明かり取りの押出窓と2つのニッチもおしゃれですね。
天井を高くするために梁表しにしていますが、火事で梁が燃えても、梁の周りが燃えるだけで燃え落ちない、燃えしろ設計を採用しています。
そしてリビングにある二つの天窓からは、自然光が降り注ぎ、非常に明るいです。将来、周りに建物が建ったとしても、南側のバルコニーの窓と天窓で日当たりが保証されています。
また、バルコニーの手摺を高くして、前のマンションからの視線もさえぎる設計になっています。
子供室は雰囲気を変え、明るいイエローパインの色調をそのまま活かした部屋で、天井もパインを貼りました。
子供室は将来2室にすることができます
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1919
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 1919
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部