
キャンドゥのウッドビーズを使ってアートフレームをハンドメイド
hiro
3色使いのかぎ針編モチーフでナチュラルな色合いがおしゃれなアクリルたわしの編み方をご紹介。洗剤を使わずにエコ。お皿洗いやキッチンの掃除もこれでピカピカに!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
●アクリル毛糸 ※ここではハマナカボニーを使用しています。
17…生成り(442)7g
薄茶(480)6g
茶(483)3g
18…生成り(442)7g
グレイッシュピンク(489)6g
抹茶(493)3g
●用具:ハマナカアミアミ片かぎ針(金属製)ボニー針(7.5/0号)
●できあがり寸法:13.5cm×13.5cm
●配色
6段…生成り
5段…17/薄茶、18/グレイッシュピンク
4段…17/茶、18/抹茶
1~3段…生成り
●編み方要点
糸は1本どりで編む。
①本体は糸の輪の作り目して細編みを7目編み、2段めからは増し目をしながら、配色をかえて5段まで編む。
②6段めは指定の角でつり手の鎖15目を編み出す。
「毎日ピカピカ魔法のタワシ大集合」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのアクリルたわしのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。