
ぐんまの木を使った家づくりで補助金をもらいましょう
ご存知の方もいるかもしれませんが、群馬県では県内で認証された材木を使用した家づくりを行うと補助金をいただくことができます。
四季の住まいの家づくりは、条件を満たす全ての家で補助金をいただける家づくりをしています。
群馬県で木の家づくりをしたい方は一読してください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1561
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
補助金をもらえるのはどんな家?
実際に対象になるのはどのような家か簡単にいいますと…
・建築地が群馬県内
・認定工場の材木を使用
・規定寸法の材料を構造材【柱(10.5㎝角/12㎝角)や梁】に50%以上使用
・延べ床面積が70㎡以上
検討している会社がどうかは、担当の方に聞けばわかるはずです。
四季の住まいはどうなの?
四季の住まいはどうかといいますと…
・全棟、認定工場の材木を使用
・柱の標準寸法、12㎝角
・過去10年以上、使用割合80%以上をキープ(小規模平屋建てを除く)
ということで、建築地が群馬県内で延べ床面積70㎡以上の物件はすべて補助金対象です。
リフォームではどうなのか
ここまでは、新築の物件のお話でした。
リフォームでは、そういった補助金制度はないのか?という皆様、リフォームにもございます。リフォームでは、構造材ではなく内装材について補助金が出ます。簡単に説明しますと、
・壁、床、天井、建具
(ドア・引戸・障子など)
に認定材料を使用しているかどうかです。金額は種類と使用した㎡数で決まります。四季の住まいでも多数のリフォーム物件で使用しています。自然素材リフォームをお考えでしたら、ぜひご活用ください。
平成28年度の金額と対象件数は
4月より平成28年度の募集が始まりました。新築物件の構造材にも、リフォーム物件の内装材にも募集戸数が決まっています。
パンフレットによると、
・構造材:820戸
・内装材:60戸
(構造材との併用はできません)
【設計・施工】
四季の住まい 株式会社
群馬県高崎市中豊岡町824-1
TEL:027-328-6544(火・水曜定休)
Mail:shikinosumai@daigo-shiki.jp
HP:http://www.shikinosumai.net/
例年、年末になりますと募集締め切り時期の連絡が来て、年度末を待たずに終了しています。構造材に至っては、申請をし、年度内に建方後の検査を受けないと補助金対象になりません。といわれても、よく分からない方も多いと思います。補助金がもらえるなら!とギリギリになって家づくりを忙しくするのは大変です。家づくりの楽しみの一つ、プランニングにしっかりとした時間をかけるためにも、先々の予定をしっかり立て、いただける補助金はしっかりゲットしましょう。
自分たちの家づくりが、今年度の対象になりそうか?など、ご不明の際はご連絡ください。担当者が、皆様に合わせたスケジュールを作成しご説明します。補助金にかかわらず、納得のいく家づくりをするにはスケジューリングって大事なんですよ。お気軽にご相談くださいね。
- 1561
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【要チェック】外壁塗装をお得にする自治体の助成金(補助金)を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【注目】リフォームすると固定資産税が上がる?リフォーム後の固定資産税を徹底調査LIMIA 住まい部
-
リフォーム補助金はいくら受け取れる?各自治体の例を参考に調べようLIMIA 住まい部
-
介護リフォームは資格者のいるリフォーム会社を選ぶべき?資格の取り方もLIMIA 住まい部
-
専門家監修!バリアフリーリフォームの費用と事例|減税や補助金とは?LIMIA 住まい部
-
【2021年版】トイレリフォームの補助金対象・受けとる条件を解説LIMIA 住まい部
-
マンションリフォームにはどのくらいの期間がかかる?目安はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
火災保険に加入するとき必要な書類とは?何から準備したらいい?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】新築よりお得!?スケルトンリフォームを選ぶメリットとデメリット、費用についても紹介!LIMIA 住まい部
-
平屋のリフォームの費用や価格の相場は?事例でチェックLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】地震保険料のカギは耐震等級。保険加入前のチェックは忘れずに!LIMIA 住まい部
-
団地リノベーション!費用と相場はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
手すりのリフォームにかかる費用・相場はどれくらい?LIMIA 住まい部