
福岡県糸島市のパワースポット「芥屋の大門」
迫力満点!海側からしか見られない芥屋の大門(けやのおおと)を遊覧船に乗って洞窟の中まで行ってきました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2668
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
日本三大玄武洞の中でも最大なんです
160万年前に起こった噴火よって流れでたマグマが冷やされて固まり、
海蝕されてできたのが芥屋の大門(けやのおおと)です。
高さ64m、開口10m、奥行き90m、数字を見ただけでもその大きさが伝わると思います。
海に向かってぽっかりと空いた洞窟はとても神秘的で
パワースポットと言われるのもわかる気がしますよ。
遊覧船で洞窟の中へ
漁港から遊覧船に乗り、10分程度ですぐ近くまで行くことができます。
そこに着くまでは屋根のある船内で海を眺めながら行きますが、
大門の近くまで着くと外の甲板へ出ることができます。
天候が良ければ洞窟の中まで行ってくれるので、
柱状に連なった六角形や八角形の玄武岩を間近で観る事ができます。
規則正しく連なった玄武石は本当にこれらが自然にできたものなのかと
不思議な気持ちになりますよ。
とても人気なので、夏場の遊覧船は事前に予約することをお勧めします。
私は直接行ったのでたくさん待たされましたが、待っただけのことはありました。
地球ってすごいって実感できる景色でしたよ。
遊覧船は冬場を除く4月~11月に運行しています。
時刻表はHPで確認できますよ。
(だいたい1時間に1本程度の運行で、中学生以上700円、小人(4歳~)350円です)
お天気によっても運行状況が変更になったりしますので、
不安な時は電話で問い合わせてみてください。
■芥屋の大門(けやのおおと)
福岡県糸島市志摩芥屋677
お問い合わせ・ご予約(9:00~16:30)
- 2668
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【関東】週末はゴーカートで遊ぼう!子どもから大人まで楽しめるおすすめスポット3選LIMIA おでかけ部
-
【DIYショップ巡り #10】DIYer注目!日本有数の「木のまち」新木場で木材の魅力に触れようLIMIA DIY部
-
気をつけて!ウッドデッキを取り付ける前に確認したいアレコレMINO株式会社
-
これでもう悩まない!スーツケースのサイズの選び方を徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【全国版】直接触れられる時代が来た♡おすすめフクロウカフェ5選LIMIA おでかけ部
-
連休は、憧れの乗馬体験に行こう♪初心者も気軽に楽しめる乗馬クラブ6選!LIMIA おでかけ部
-
太陽光発電の発電量は夏より冬の方が多い?季節による違いを解説LIMIA 住まい部
-
太陽光発電は北側に設置しても大丈夫なの?発電量の違いや注意点を紹介LIMIA 住まい部
-
盛土して住宅を建てる場合のメリットや注意点を徹底解説!LIMIA 住まい部