
お子様の成長を感じることができる家ーY様邸施工事例①
まだ小さなお子様がいらっしゃるY様邸では、「子供の成長を近くで感じることができる家にしてほしい」とのご要望がありました。
今回は、ご家族との時間を大切にできるような工夫に溢れたアイズホームの施工事例を写真付きでご紹介します。是非ご参考にしてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10187
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
バルコーネとは?
バルコーネとは、ご家族との暮らしを大切にするために生まれた家です。忙しい日々を過ごす子育て世代に配慮した、使いやすい家事導線や間取り、十分な収納量の確保が特徴となっています。
座卓を中心とした一家団らんを意識したスキップフロアの畳スペースから本格和室まで、揃った4LDKのプランをご提案いたします。
将来のお子様に合わせて間仕切りを自由に変更できるよう、フレキシブルなプランも可能です。
大切なご家族をいつでも感じることができ、豊かな生活を送ることができるでしょう。
それでは、実際の施工事例をご覧ください
将来のことも考えられたキッズスペース
こちらはお子様にいつでも目が行き届くように開放的に作られたキッズスペースです。
キッズスペースはリビングと繋がっているので少し離れたところでくつろいでいても、いつでもお子様の様子を確認出来るので安心ですね。
隅にあるキッズ用テントがまるで秘密基地のようでお子様も楽しんでくれる筈です。キッズルームを使用していない時はテントの中におもちゃを収納してスッキリと見せることができます。
段差があることによって、おじいさま、おばあさまがお孫様と遊ばれる際、腰かけながら遊べますので立ち上がりも楽になります。
また、この段差がダイニングキッチンとの区別がハッキリとして、お子様の成長に合わせて様々なアレンジができます。
【天然素材】
今回、フローリングや梁には「無垢材」を使用しています。
無垢材とは山や森で育った原木から、使用する大きさを切り出した自然な状態の木材のことを言います。この無垢材のメリットをいくつかご紹介します。
●室内の温度・湿度調整効果
木には断熱、調湿作用があり、内装に取り入れることで快適な温度を保ってくれます。夏の湿気によるべたつきや冬の冷たさが比較的少ないのです。
そのため、エアコンや扇風機を使用する機会が減るので節電にもなりますね。
湿気が少ないとダニやカビなどの細菌類の発生を抑える効果もあるので、お子様の健康のためにもおすすめです。
●肌ざわり
床には宮崎県産の飫肥杉(おびすぎ)と呼ばれる杉材に、浮造り(うづくり)と呼ばれる加工を用いております。
この工法によって床表面に杉目の凹凸ができ、傷がつきにくくなるほか、足裏のツボを刺激し、裸足で歩くと気持ちが良くマッサージ効果もあるのです。小さなお子様がいらっしゃる場合はシックハウスなどを防ぐためにも無垢材が良いですね。
●心安らぐ木の香り
無垢材は木本来の香りを楽しむことができます。
この木の香りはリラックス効果があり、まるで森林浴をしているような気分になることができるでしょう。
このように無垢材には様々なメリットがあり、無垢材を使用することで優しい家づくりができるでしょう。
雰囲気にこだわったリビング
リビングはそのままキッチンとも繋がっています。
大きな窓から差し込む太陽の光が室内を照らし、柔らかい印象を与えてくれます。
【リビングにオレンジ色の照明】
今回のように、リビングにオレンジ色の照明を取り入れることにはいくつかのメリットがあるのでご紹介します。
●お料理を温かく見せる
●立体感が出る
●ツヤを出すことができる
●リラックス効果がある
このように演出性に優れており、お料理をより美味しそうに見せる効果があるオレンジ色の照明はリビングにピッタリと言えますね。
一家団らんのひと時が素敵な思い出になるような工夫を欠かさない家づくりになりました。
ご家族の気配をいつでも感じられる家に
いかがでしたか?
今回は、忙しい毎日の中でご家族との関りを大切にできるような家づくりを目指しました。
お子様の成長に合わせて様々なアレンジができるので、飽きずに充実した毎日を送れそうですね。
- 10187
- 14
-
いいね
-
クリップ