
お家の購入またはリフォームを検討している方へ②
①に続いてやって良かったと思う所
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 487
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
①玄関外の屋根を大きく
以前住んでいたアパートは玄関に屋根がなく、雨の日にドアを開けるとノブどころかドア自体も濡れるし中までびしょびしょしてしまっていました。
傘をさしたまま玄関の中へ入って濡れながらドアを閉めるというのが凄く嫌でした。
なので確実に傘をたたんでから中に入れるくらい大きな屋根をつけてもらいました。
多少の風でも濡れないので荷物を持っていても安心です!
②バルコニーの一部に屋根
多少の雨なら大丈夫な屋根をつけてもらいました。雨が降りそうなときや影干ししたいときに便利です!
もちろん屋根のない部分もあるので分けて使ってます!
③室内干し用ホスクリーン
室内干ししたいときに使うだけではなく、暑いなか外で干すのではなく部屋の中でハンガーなどにかけてしまって外の竿にかけるだけですむようにしています!
これはネットで買ったものを自分たちで取り付けました。
④バルコニーに水道
やっぱりバルコニーは鳥の糞やら花粉やら糸くずやらもあり汚れるのでつけてもらいました。
⑤リビングイン階段
家族や子供の友達の出入りに気づかないのは嫌なのでリビングインにしました。
でも階段そのままだと冷暖房のことがあると思ったのでスライド式のドアをつけてもらいました。窓をあける時期にはドアを開けておくと2階からの風が抜けて涼しいのでリビングインは正解でした!
- 487
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部