
家は財産です買いやすさで買ったら大変 安かろOかろ
先日建て売り住宅の施工を見学し職人仲間から
驚きの話しを聞きました 最近良く関東地方で
コマーシャルしてる住宅会社の物件です 正直
驚きました、立て坪35〜38位の住宅でクロス工事一式10万ちょい大工さんに至っては30万!
これ 家 一軒たててです 色々見させもらいましたが写真を載せられない程お粗末でした
基本雨戸は無く 使われてる取っ手やパーツは
一番下のグレードで 書いたらキリ無く書き切れない程 私は職人なので施工が一番気になりました 大工さんに聞くと15日掛けたら赤字だそうですクロス職人は4人以上掛けたら赤字だそうです
私は大手リフォーム会社4社の仕事をしてますが
リフォームでもこの3〜5倍以上かけて施工します 安い住宅を買うのであればそれなりの覚悟が
必要だと再認識させられました
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1153
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 1153
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部