
日本人女性は国際結婚・外国人との交際に興味ありあり でも不安なのは「文化」と「言葉」の違い 愛カツ(aik...
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 565
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
2017年11月22日
株式会社TOBE
株式会社TOBE(本社:東京都港区代表取締役 社長・大木隆太郎)が運営する20~30代女性向け、婚活/恋愛に勝つための情報サイト『愛カツ(あいかつ)』編集部は、女性の国際結婚に関する意識のあり方について、愛カツ読者を対象としたアンケート調査の企画と分析を、恋愛結婚学研究所に依頼いたしました。
今回は、「女性の国際結婚」をテーマに、「国際結婚をしてみたいですか」「外国人と恋愛をしてみたいですか」「国際結婚で苦労しそうと思うことは」について調査をいたしました。
【調査結果】
1. 国際結婚は「できればしたい」
最初に、【独身女性限定】国際結婚をしてみたいですか?という質問で、独身女性の国際結婚意向を調査しました。
最多は、「できればしたい」の408人(全回答者の55.4%)と国際結婚に対して、やや意向が持っている層が占めました。つぎに「できればしたいくない」127人(17.2%)とやや意向が無い層が続き、以下「国際結婚以外はえられない」112人(15.2%)、「絶対に嫌だ」90人(12.2%)と続きました。
「できればしたい」と「国際結婚以外は考えられない」を合計すると、70%を超え、大半の女性が国際結婚に対する興味・意向を持っていることが分かります。
※2017年10月6日より2017年11月20日までの46日間の調査、737人が回答
2. 9割を越える女性が「外国人との恋愛に興味あり」
次に、【女性限定】外国人と恋愛はしてみたいですか?という質問で、国際結婚の手前、外国人との恋愛意向について調査しました。
最多は「一回くらいなら試してみたい」の531人(全回答者の38.9%)でした。次いで「積極的にしてみたい」の514人(37.7%)、「外国人以外は無理」の163人(11.9%)と続きました。
全体の約9割の人が外国人男性との恋愛に興味を持っている結果となりました。中でも、「一回くらいなら試してみたい」が最多となったことから、「まだ外国人との恋愛をしたいことはないが、興味がある層」が大半だということも示唆されます。
※2017年10月16日より2017年11月20日までの36日間の調査、1365人が回答
3. 不安なのは「文化の違い」と「言葉の違い」
最後に【女性限定】国際結婚で苦労しそうと思うことは?という質問によって、国際結婚でハードルになると思われる点を調査しました。
最も多かったのは「文化の違い」181人(全回答者の24.3%)、次いで「言葉の違い」100人(13.4%)、「相手との家族との仲」91人(12.1%)でした。
一方、少なかったのは、「家族の理解を得られない」50人(6.7%)、「お金がかかりそう」55人(7.4%)、「自分の老後など将来が心配」64人(8.6%)の項目でした。
この結果から、「文化の違い」「言葉の違い」「相手との家族」など、相手および相手の家族とのコミュニケーションの点で、日本人女性が一番不安を抱えていることが示唆されます。一方で、金銭面や結婚・永住などの手続き、将来の生活等の具体的に生活に関わる内容について回答が少ない理由としては、上述した通りコミュニケーション面の不安が一番大きい、という他に、具体的な生活に関する知識や情報を知らない、実際の生活がまだイメージできていない、ということも考えられます。
※2017年10月27日より2017年11月20日までの25日間の調査、746人が回答
以上の結果から、
●日本人女性は、国際結婚に憧れを持っている人が大半である
●外国人との交際についてはほぼ全ての人が興味・関心を持っている
●しかし、文化や言語の違いなど、コミュニケーションの面で不安を抱えている
ことが示唆されました。
【恋愛結婚学研究所 概要】
機関名称:恋愛結婚学研究所(Love and Marriage Research Institution)
研究所長:新上幸二
URL:
活動内容:
・各分野の専門家による恋愛・結婚に関する学術的研究
・各種団体/企業との共同研究
・研究成果の定期的な発表
【愛カツについて】
愛カツは、恋愛や婚活が上手くいかない女性の本気の悩みに応える、情報サイトです。
月間2100万PV・235万UU(2017年11月現在)
1.厳選された、各分野で極めて高い専門性を持つ執筆陣
恋愛起業家・大木隆太郎や、恋愛結婚学研究所長・新上幸二を始めとする、約40名の執筆陣が月間350本以上の恋愛・婚活コラム、ニュースコンテンツを提供しております。
2.Yahoo! BEAUTYやLINEニュースを始めとする、優良メディア30以上との提携
『Yahoo! BEAUTY』『TRILL』『Smartnews』『LINEニュース』『ライブドアニュース』『ネタりか』『Googleニュース』『グノシー』を始めとする、30以上の大手メディアと提携し、記事を各メディアに配信しております。
3.読者の恋愛・婚活に関する悩みを解決する恋愛相談サービス
恋愛相談掲示板には、読者の皆様から毎日数多くの恋愛・婚活に関する悩みをいただいており、累計の相談件数は2400件を超えました。恋愛の専門家による回答や読者同士でのコミュニケーションが行われており、恋愛の悩み解決に向けて支援しております。
【「愛カツ」サイト 概要】
名称:愛カツ(あいかつ)
URL:
運営会社:株式会社TOBE
【問い合わせ先】
株式会社TOBE(愛カツ運営会社)
TEL:03-6721-6526(代表)
Mail: info@tobe.tokyo
※本アンケートの媒体への掲載は「許諾不要・無料」となっております。ただし、愛カツへのリンクもしくは以下のような出典の明記をお願い致します。「出典:愛カツ(
)」
- 565
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】火災保険加入時の窓口「損害保険募集人」とは?LIMIA 住まい部
-
どんな資格が取れるの?通信制大学で取れる資格の種類とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ベンチャー企業への転職を考えている人は読むべし!転職活動に必要な情報や有利な資格と条件LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
介護リフォームは資格者のいるリフォーム会社を選ぶべき?資格の取り方もLIMIA 住まい部
-
リフォームローンの審査が甘い銀行は?審査が通りやすくなる方法って?LIMIA 住まい部
-
主婦の転職の強い味方!?宅建資格を取るメリットとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】火災保険と県民共済はどっちがお得?県民共済の新型火災共済について解説LIMIA 住まい部
-
認知症になったら生命保険の死亡保障はもらえる?契約の見直し方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
将来のためにどれくらい貯金すべき?みんなの平均貯蓄額を教えます!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部