【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


諦めないで……!「お風呂場のドア」の【頑固な汚れ】を簡単にきれいにするお掃除術

お風呂のドア掃除、後回しにしていたら汚れが全然落ちなくなった……。そんなご家庭も多いはず。実は、100均でも買える“あるもの”を使うと落ちやすいと知っていましたか?今回は、100均アイテムを使ってドアのもやもや汚れをすっきり掃除する裏ワザをご紹介します♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 13
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

お風呂のドア掃除、後回しにしていたら汚れが全然落ちなくなった……。そんなご家庭も多いはず。実は、100均でも買える“あるもの”を使うと落ちやすいと知っていましたか?今回は、100均アイテムを使ってドアのもやもや汚れをすっきり掃除する裏ワザをご紹介します♪

ドアにこびりついた頑固な汚れが気になる……

お風呂のドアの内側についた、頑固な“もやもや汚れ”。
正体は、石けんカスや湯アカのこびりつきなんだそうです。

ドアの掃除は後回しになりがちなので、気づいたときには簡単に落ちなくなっていることも……。

お風呂のドア汚れに用意する物

用意するものは次の2つ。

コゲ取りスポンジ

アルカリ洗剤

コゲ取りスポンジは、やわらかくクッション性のあるものを選ぶと◎
今回は、Seria(セリア)で購入しました。

風呂ドア汚れの落とし方①洗剤を吹き付ける

ドア全体を軽く水で濡らしてから、アルカリ洗剤を吹きつけます。

石けんカスや湯アカは酸性の汚れなので、アルカリ洗剤を使うと汚れが落ちやすくなりますよ。

風呂ドア汚れの落とし方②コゲ取りスポンジで擦る

お風呂のドアをコゲ取りスポンジで擦ります。

通常のお風呂用スポンジは表面を撫でるだけですが、コゲ取りスポンジは研磨力があるので凹凸に入り込んで汚れをかき取ってくれるような感触です。

風呂ドア汚れの落とし方③よく流して終了

シャワーでしっかり流せばお掃除終了です♪

汚れが取れたか確認するために、仕上げ拭きもしてみました。

もやもや汚れがすっきり♪

ドアに白い筋のようにこびりついていたもやもや汚れが、アルカリ洗剤とコゲ取りスポンジのおかげですっきりと落ちました!お風呂用の洗剤とスポンジだけでは太刀打ちできなかったので、こんなにきれいに取れるなんて感動です。
お風呂のドアの頑固汚れで悩んでる方は、ぜひ試してみてくださいね。

※Instagramコンテンツについては元記事で御覧ください

▼ あわせて読みたい

  • 13
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

感度の高いライフスタイルを楽しむ「オシャレなママ向けメディア」をテーマにリアルな最新トレンドを配信しています。 今、本当に気になっている最旬の情報を日々発信し…

4yuuu!さんの他のアイデア

100均のデイリーランキング

おすすめのアイデア