
北欧風リビングや室内干し空間も!天井の高さを活かした心地よい家、実例5選
天井が高い家は開放感があって心地よい印象がありますが、ただ天井が高いだけでは逆に部屋を狭く見せてしまうこともあります。
心地良くて機能的な高天井の部屋実例をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6430
- 17
- 0
-
いいね
-
クリップ
寝室や書斎とつながる、リビングの吹き抜け
近隣の住居が近接しているので、窓は少し高めの位置に設けたのは「インナーテラスのある家」のリビングダイニング。
上部の窓を透明にしているので月が見えることもあります。
窓の位置が高いので床に近い位置は少し囲われた雰囲気を感じることができ、都市部とはいえ静かで落ち着いた空間です。

北欧森の風景を楽しむ、北欧風のリビング
フィンランドで見た室内壁の雰囲気にもよく似ている「森を望む家」のリビング。
窓高さは腰掛けたときに森を楽しめる高さになっています。
少し囲われた雰囲気もできるベンチソファがあるので、高天井が活きています。

ブランコのある子ども部屋
子ども部屋に面積を確保しにくかったのでロフトを設けたのは「キッチンを囲む家」
将来的には中央の梁で部屋の間仕切りを設ける計画です。
完成時には間仕切りを設けていないのでこの梁にブランコをかけて、とても楽しそうな子ども部屋になりました。

勾配天井とトップライトのおかげで室内干しがしやすい洗面所
「都会の小さな森の家」の洗面所は勾配天井にトップライトを設けています。
ここに室内干しに適した「ホシ姫サマ」を導入。
洗濯物を干して天井の上の方に上げておけばじゃまにはならず、トップライト効果で良く乾くそうです。
このように機能を満たすために天井を高くする方法もあります。

古い梁を見せて勾配天井にリノベーション
リノベーション前の天井を撤去して勾配天井にしたのは「昭和ガラスの家」
屋根の葺き替えの際にしっかり屋根断熱を施しているので、リノベーション前に悩まされていた屋根からの暑さもかなり軽減しています。
勾配天井にすることで、天井内に隠れていた古い梁は露出させました。
古い家のリノベーションだからできるアイディアのひとつです。

心地良くておしゃれな天井の高い家を設計してほしい方は・・・
このような心地よい高天井の家を設計してほしい!という方は、ぜひ、みゆう設計室のメールフォームよりお問合せください!!
「みゆう設計室のいえづくりレシピ」もプレゼントしております。
- 6430
- 17
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部