
沖縄・にぬふぁ保育園のステンドグラスが完成しました
沖縄・にぬふぁ保育園のステンドグラスが完成しました
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 731
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
沖縄・にぬふぁ保育園の階段室にモザイクステンドグラスが完成しました。
ステンドガラスの作られた窓は、真北に向いています。
「にぬふぁ」とは沖縄の言葉で「北極星」を意味し、
保育園の要となる場所に、創られました。
モザイクステンドガラスのデザインは、壁画家松井エイコさん。
以下、壁画家の創作趣旨書による作品解説です。
■題名「自らの力を」。
自分自身の力が湧き上がり、広がり、
輝いて生きる子どもの姿を、象徴しています。
■特性
窓の八角形は、水平線が安定、斜線が動きを、表すので、
窓の形そのものを、子どもたちが成長する時間として捉え、
人間が自分らしく輝いて生きていくことを、刻む世界をめざしていてます。
■色の象徴について
・黒は、意志を
・白は、吸収と可能性を
・黄色は、希求を
・オレンジ色と赤は、エネルギーを
・うす紫は、信頼を
・藍色は、充実を
・灰緑色は、歴史や文化を
象徴。
■大きさ 幅 約1.2m × 高さ 約1.2m の八角形 = 約1㎡
(以上 壁画家の創作趣旨書より)
- 731
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部