
100均のファイルボックスは、おもちゃ収納にもぴったり!
ファイルボックスは収納にとっても便利ですよね!わが家ではあちこち使っています。100均のファイルボックスは持ち手がしっかり付いているので、小さなお子様でも持ち運びしやすいので、おもちゃ収納にも大活躍です!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 40909
- 345
- 0
-
いいね
-
クリップ
ファイルボックスは、おもちゃ収納にもぴったり!
整理収納アドバイザーの若山奈緒です。今は息子も小学生になりましたが、子どもが小さい頃のおもちゃは、100均のファイルボックスで収納していました。
写真のように床に置いて引き出して使っていたので、小さな子どもでも、おもちゃを上から確認できて選びやすく、お片付けもしやすい♪
引き出す時にフローリングに傷がつなかないように、ファイルボックスの底の四隅に家具の脚につけるクッション材を貼り、「スー」っとなめらかに滑るようにしていました。
おもちゃの種類はどんどん増えたり変化していきます。ファイルボックスを追加で欲しいと思ったときにも、この定番のファイルボックスなら、いつでも購入できるのも良いところ!
おもちゃ収納には、無印よりも100均で…!
100均のファイルボックスで揃えたものの、ちょっと見た目にこだわってみたくて、無印のファイルボックスも試してみたのですが…。無印のファイルボックスには持ち手が無く、小さな子供には持てませんでしたので、おもちゃ収納には100均のファイルボックスが良いかなと思います。
ただ、100均にて売っているファイルボックスは横が格子状に開いているものが多いので、とっても細かいおもちゃの収納には向かないのでご注意ください♪
なぜ、ファイルボックスが良いのか?その理由は、転用できるから。
子どもの成長と共に、おもちゃ収納の形も変わっていきます。成長につれて細かいパーツのおもちゃが増えてきますので大きな収納カゴ等では不向きになります。その時、おもちゃに使っていた収納グッズが不用品になってしまうのはもったいないですが、ファイルボックスは家中のいろんな場所で活用できるので、あちこちで転用できます。
たとえば、洗面台の下に入れて消耗品を収納したり。
食器棚の中で、お皿を入れたり、お菓子を入れたり、洗剤のストックを入れたり。
パントリーで乾物を入れたり、廊下収納で掃除用品を入れたり。
軽くて、持ち運びしやすく、清掃性も良いので、活躍できる場所は無限にあります。
「おもちゃ専用」の収納グッズを買うのも良いですが、転用しやすいファイルボックスも、ぜひ一度ご検討してみてください。
- 40909
- 345
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【キャンドゥ】新製品!大人気収納ボックスにハーフサイズタイプが登場。Fujinao(フジナオ)
-
無印良品のファイルボックスこんなふうに使ってます。rie_yamanouchi
-
キッチン背面収納を少し工夫するだけで時短に!ks._.myhome
-
クローゼット収納は無印と100均で!asamiiimasa
-
これは使える!大活躍!!CAINZ(カインズ)で見つけた便利な収納グッズ3点整理収納アドバイザーさかたちあき
-
出し入れしやすいコの字型収納rie_yamanouchi
-
子供でもお片付けできる【ニトリのNインボックス】でおもちゃが綺麗に収納!!mai_house.22
-
【保存版】無印良品の収納実例64選!人気アイテムの活用法や元店員が教えるアイデアもLIMIA編集部
-
おしゃれで便利な収納ワゴン12選!おすすめのアイテムを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
リビングクローゼット活用法☆before→after編☆フリースペースのススメ☆A+organize
-
キッチン用品の捨て方と収納方法mai3
-
ボールの収納はダイソーのコットンネットバッグがオススメ片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko