
輸入クロスや北欧柄タイルで、中古マンションを思い通りに彩る【ビフォーアフター】
海外勤務から戻り、1年ほどじっくりと希望の物件を探していたお客様。通勤や通学が便利な地域に、築11年の中古マンションを見つけ、リノベーション前提で購入しました。ご家族がリノベーションで実現したかったポイントを大きく3つに分けて伺いました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3203
- 28
- 1
-
いいね
-
クリップ
①大好きなデザイン!自分で取り寄せた輸入クロスを、リビングのアクセントに
無垢材の床に白い壁というナチュラルな空間に、クロスやタイルなどを使って好きなテイストを実現。LDKのアクセントクロスはMさんが自分で取り寄せました。
床は幅広のオーク無垢材。一枚一枚の長さが異なる乱尺タイプで、より無垢材の質感を楽しめます。
クロスはアップにするとこんな感じです。たしかに、こだわって探したことが分かる、ありきたりでない個性的なデザイン。
こちらは洗面の収納の壁のクロス。やや奥まった場所で広い面積ではない分、大胆な柄で空間を演出しています。
トイレの壁にもアクセントクロスを取り入れて。シンプルな空間がぐっと楽しくなりますね。
カラーや形、大きさ、貼り方…じっくり選んだタイル
オープンにしたキッチンのタイルは六角形でパステル調のものを組み合わせました。同じタイルでも、色の配置や組み方によって雰囲気が変わるため、調整しながら理想を実現しています。
こちらは洗面のタイル。色数をおさえて、ナチュラルな雰囲気。清潔感もあります。
②使いやすい間取り
次に、リノベーションで実現したかったのは、広いLDKとお子さんたちそれぞれの個室と主寝室を設けることでした。
壁を少しずらすことで、リビングを広くオープンに
隣の洋室との仕切りの壁を少しずらして、リビングのスペースを広くとりました。洋室との壁には光を通しつつ、空間のアクセントにもなるガラスブロックを入れています。
仕切られていたキッチンは、壁をなくしてオープンなカウンターキッチンに。床にはお掃除のしやすさを考えてテラコッタタイルを敷きました。
家族それぞれの要望に合わせて個室もキープ
LDKの隣の洋室を子ども部屋に。リビングとつながるガラスブロックからも光が入ります。
主寝室。隣の納戸と、仕切りの壁をなくして一体化しています。
③すっきり収納!限られたスペースも、造作収納で有効活用!
キッチンには、冷蔵庫横の家電収納カウンターとパントリーを造作。パントリーには食料品などのストックをしまえます。
生活感が出がちな洗面室に、歯ブラシを隠せるニッチ収納を造作。アクセントクロスが効いています。
閉めるとこんな感じです。洗面台の上にものを置かなくて済むと、かなりすっきり感が違いますね。
構造上、凹凸の多い間取りだったため、家のどころどころにそれを利用してニッチが設けられていたのが印象的でした。ちょっとしたものを収納したり、飾ったりにいいですね。
【リノベーション詳細】
■施行期間:2.5ヶ月
■施行面積:83平米
■床:オーク無垢材
■壁:クロス・輸入クロス(一部)
■造作建具:タモ無垢材
■キッチン:トクラス
【設計・施行】
株式会社 スタイル工房
【浜田山店】東京都杉並区成田西3-2-4 K&3ビル1階(水定休)
【南青山店】東京都港区南青山1-17-13 大青コーポ 2F(火・水定休)
tel.0120-587-250
http://www.stylekoubou.com
毎週更新されるリノベーション施工実例をチェック!
450件以上の実例から、「コレ好き」「真似したい」を見つけましょう。予算別や「二世帯」などの目的別でも絞り込みができます。
- 3203
- 28
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
60平米のマンションをリフォーム!おすすめの間取りを事例付きで紹介LIMIA 住まい部