
【実録】空き家リフォーム② 水周りの工事
祖父母が昔住んでいた築60年くらいの空き家リフォームをしたので、せっかくなので記録に残したいと思います。空き家問題を抱えている方、リフォーム検討中の方に少しでも参考になったら嬉しいです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5058
- 7
- 2
-
いいね
-
クリップ
今回のリフォームでは、水周りといわれるキッチン、お風呂、洗面台、トイレは全て交換しました。
変化の大きかったキッチン、お風呂についてまとめたいと思います。
キッチン
Before
車椅子だった祖母の高さに合わせて作り付けだったL型キッチン。
再度L型にするには既製品では横幅が足りず、最近の大型冷蔵庫も入らないということで、I型へ変更しました。
→→→After
施工店の方と話せばサイズと形が決まるので、メーカーとシリーズ決めて、カタログもらっていろいろ決めました。
色、収納の形(開くタイプか引き出しか)、取手の形、換気扇の種類、食洗機つける/つけない、キッチンパネルなど・・・。カタログの手順に沿って進めれば決まるようだけど、なかなか大変です。
一つ一つの選択によって追加費用の可能性もあるので、その辺りも考慮が必要でした。
お風呂
Before
写真で見ると綺麗ですが、実はどうしようもなくカビカビ。
クリーニングで綺麗にできるかもしれないけど、入りたくないレベルのため、ユニットバス交換と窓を潰してもらうことになりました。
→→→After
窓がないと少し圧迫感があり狭さは強調されますが、安全面は問題なくなりました。
お風呂も、色、形、鏡の形、電球の形、など地味に決めることがたくさんありました。(本当はマイクロバブル内蔵のバスタブを入れたかったけど、サイズ的に無理とのことで断念...)
思ったこと
決めるべきことがとにかくたくさんありました。カタログ見てもイメージつかないことも多いので特にキッチンは、時間があったらショールーム行ってその場である程度決めることをオススメします。
私は今回は行けなかったので以前の記憶を頼りに決めましたが、特に色の選択は難しかったです。「白」といっても何種類かあるので…。
水周りがキレイになると気分も変わって嬉しいですね〜\(^o^)/
関連記事
- 5058
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
トイレのドア交換に必要な費用は?リフォームの注意点やドアの種類もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
リビングの壁をリフォーム!手軽に生活の中心をより快適な空間にLIMIA 住まい部
-
収納力アップ!クローゼットリフォームの種類や金額を詳しく解説LIMIA 住まい部
-
マンションの洗面所・洗面台をおしゃれにリフォーム!6つのコツを教えますLIMIA 住まい部
-
【必見】クローゼットドアのリフォームにかかる費用の解説や事例の紹介LIMIA 住まい部
-
マンションはどこまでバリアフリーにリフォームできる?要点と事例をご紹介LIMIA 住まい部
-
洗濯機置き場のリフォーム。どんな工事が必要?LIMIA 住まい部
-
マンションリフォームの壁撤去費用・相場はどれぐらい?LIMIA 住まい部
-
失敗しない「水まわり」のリフォームとは?人気記事9選LIMIA 住まい部
-
リフォームで押入れは撤去できる?注意すべきポイントや事例を解説LIMIA 住まい部
-
室内に仕切り壁を作るリフォームにかかる費用・相場は?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】キッチンリフォームの失敗しないポイント&費用相場まとめLIMIA 住まい部