
後片づけ&後始末が出来ない人に対して?
後始末が出来ない人は?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 354
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
後片づけ&後始末が出来ない人に対して?
私は
42年間建築に携わって来ましたので
現場等の後片づけや 後始末の習慣が
プライベートや
暮らしや生活の中でも
自然と身についてますので
どうしても
後始末等が出来ない人を
見ると ついつい
怒る事があります。
人間 怒る事は
生きて行く為に必要で
人間 誰しもが
生まれながらに備わったモノで
怒らないようにするのは
とても難しい事です。
どうしたら
少しでも 怒りを減らせる事が出来るのか?
森の中で植物散歩をしながら
考えてみました。
なにか?に
ぶつかった時は
緑の自然の中を ゆっくり歩くにしてます♪
自分が怒った時の事を
しばらくメモに取ってデーター化してみよう?
そのデーターを元に
自分が どのキーで怒るのか?
自分自身で 自分で探ってみる。
そうしてみると
後始末をしないで
自分にその後始末をやらす人に対して
凄く怒る事が分かりました。
また 仕事の段取りをしないで
当日に成って
バタバタとしている人に
対しても 怒りが沸いてくるのが判明したり
仕事が凄く遅い人やレスポンスが凄く遅い人に
対しても怒ってしまう事があります。
自分に後始末をさせる人は
相手に後始末をさせている意識が
全くない事が分かって来ましたので
その人達に対して
自分はその事で 怒る事があるって
素直に シンプルに伝えてみると
その事で怒る事が少なく成って来ました。
自分を冷静に探り
自分自身の怒りポイントを
相手に伝えとく事と
自分で理解しとく事が
とても大切な事だと
思うように成りました♪
緑と花と暮らす
建築家&ワイン葡萄家 藤田きよし
- 354
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【メリット】夜の夫婦生活は熟年になっても続けた方がいい理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
一人暮らしにおすすめのペットを紹介!飼う前の確認事項もまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
結婚式の挨拶やスピーチにおけるマナーやコツを徹底まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
このまま3回目に進んで良いの?男女の関係になる前に見極めたい5つのことLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今より「いい男」と付き合いたい。そんなあなたに贈る心得と見抜き方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
きちんとマナーを身につけよう!結婚の挨拶における手土産の渡し方やタイミングを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
持っているだけでかっこいい!女性向けの資格をご紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
法事と法要の違いって?一般的には何回忌までやるべき?知っておきたい、法事の必要性LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もうイライラしない!【子供のお片づけ】片づけ遊び指導士って?瀧本真奈美
-
主婦から占い師に転職!?向いてる人って?資格は必要なの?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【手放す方法】縁起物?美化委員 山崎希巳枝
-
50代からはじめる資格学習!復職に活かせる資格・趣味の資格LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
きれいな字を書きたい!主婦におすすめの筆ペン資格LIMIA 暮らしのお役立ち情報部