有効利用~床の間改装~

しばらく使われていなかった床の間の収納に変えて有効利用します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 7785
  • 4
  • 0
  • いいね
  • クリップ

リフォームのきっかけ

和室の床の間 以前は置物や掛け軸などを飾っていましたが、そのうち物置状態に。砂壁もカビ臭く困っています。

Before 風通しが悪くカビ臭い状態です。

お客様へのご提案

・お施主様へのご提案
 床の間に置物を飾る風習は、時代と共に減ってきました。長く生活して行くにつれ、物も増えてきます。また風通しが悪いので、カビやすくなります。床の間の有効利用として押入へのリフォームをご提案しました。臭いの原因である塗壁を撤去して壁を造り替えました。布団が収納しやすいように開口が広い3枚引戸を設置しました。

After 開口が広い3枚引戸

リフォーム後のお客様の感想

悩みの原因出会ったカビ臭さも無くなり、収納も増えて良かったです。3枚引戸は、布団や大きな物を仕舞うのに便利です。

After 棚を設置して、整理整頓
After 施工後図面
  • 7785
  • 4
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

リフォーム会社

「自分らしい住まいづくり」をご提案します。いろいろ写真を投稿します📸

アストロホームさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア