
2階でもバルコニーへフラットに出られるようにする方法(2階で掃出し窓)
すばぱぱまま
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
しばらく使われていなかった床の間の収納に変えて有効利用します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
和室の床の間 以前は置物や掛け軸などを飾っていましたが、そのうち物置状態に。砂壁もカビ臭く困っています。
・お施主様へのご提案
床の間に置物を飾る風習は、時代と共に減ってきました。長く生活して行くにつれ、物も増えてきます。また風通しが悪いので、カビやすくなります。床の間の有効利用として押入へのリフォームをご提案しました。臭いの原因である塗壁を撤去して壁を造り替えました。布団が収納しやすいように開口が広い3枚引戸を設置しました。
悩みの原因出会ったカビ臭さも無くなり、収納も増えて良かったです。3枚引戸は、布団や大きな物を仕舞うのに便利です。