手ごろな材料で私オリジナルの【お正月飾り】作りました🌸

クリスマスが終わると駆け足でやってくる年越し、お正月・・ 新しい年を華やかに迎えたい時もやっぱり大好きな手作りを添えたい。。。

100均素材を使ったお手軽クラフト。今年最後はお正月飾りの作り方をご紹介したいと思います。  

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 21672
  • 249
  • 0
  • いいね
  • クリップ

◇材料はこちら

★NOODLE STRAINER(茹で上がった麺を湯切りするザル)
★アクリル絵の具・金 筆
★アートフラワー、水引、リボンなど、お好みの装飾素材
★グルーガン・糊






◇作り方です

用意した水切りザルをベースにして飾り付けていきます。

まずはベースのザルを金色(ラメ入り)のアクリル絵の具で色付けしていきます。
華やかにしたいので、乾いてからラメ入りマニキュアを足しています。






扇を作ります。
和柄の折り紙をアコーディオン状に折り、半分に畳みます。重なる部分を糊で貼れば扇型に。




あとは好きなイメージでグルーガンで留めていくだけ!

◇出来上がりです+.゚

娘の七五三の時に作った髪飾り(手組みの組みひもから作った思い出の品💗)と、成人式のお祝いに作った髪飾りを素材の一部に使っています。想いでの品だけどもう使わない・・そんな品を思い切ってリメイクして生かすのも好きです。
一点高価なものを使うと脇役がチープなものを使っていても、ぐっと華やかになりますよ♪

  • 21672
  • 249
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

”こんなのがあったらいいな♪”と、思いついたものはまずは作ってみる。それを、お手頃な100均素材やチープな材料を利用して作り上げることが私のこだわりです!他とは…

mixleaves*さんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア