
シンプルモダンのカラーコーディネート 使用品番公開
住宅内装のカラーコーディネートの決め方、選び方を実際にナッカデザインで施工させて頂いた写真を元に住宅カラーコディネートのご説明します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8076
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
壁紙クロスのタログ、お店で好きな色を選び、室内空間で見ると・・・
あれ??思っていたのと違うな。。。という経験ありませんか?
その為のアドバイザーとして私たちのコーディネートはあるので上手く活用下さい。
お客様の大まかなご要望:
・シンプルなコーディネート
・縦ストライプがお好き
好きな縦ストライプを家中の壁紙やインテリアどこにでも入れてしまうと、、、
まとまりがなくなります。
そこでご提案させて頂いたのは、
一番よく見る、壁の一面だけにアクセントとなる縦ストライプの壁紙を使うです。
こちらのお家では、別なお部屋で窓まわりにストライプを使わせて頂きました。
また、ご紹介させて頂きます。
今回のお客様で気を付けた事は、ストライプを使う際の引き算コーディネートです。
どこにでもストライプを使うことよりは、家具や雑貨が室内に入った際の部屋全体の調和する事を気をつけてあえて、
引き算コーディネートを選びました。
住宅内装のカラーコーディネートのポイントは
一番はじめに、色彩計画(カラースキーム)を決めることです。

今回の縦ストライプの壁紙の様に見本帳だけで見てもわかりにくいと思います。
シンコールBB8493をお選び、検討の際は是非ご参考下さい
使用した壁紙
左ストライプ:シンコールBB8493
右グレー:BB8312
2トーンのカーテン:オーダーカーテンSALA
- 8076
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレをクロスで遊ぶ!お気に入りの空間をつくろう収納とインテリアで暮らし最適化アンジェ・リュクス
-
日本の気候におすすめ!おしゃれで快適な寝室コーディネート収納とインテリアで暮らし最適化アンジェ・リュクス
-
ソファの人気おすすめ29選!おしゃれなローソファやニトリ、処分方法もLIMIA編集部
-
玄関ホールを広く見せる方法を伝授!施工とインテリアの注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部