
友人から嫌われている時のサイン5選 あなたもコレに当てはまっていませんか?
友人から嫌われているかも、と思う瞬間は誰しもあるものです。友人からの嫌われサインを無視して距離と詰めすぎてしまうと、一気に突き放されて関係の修復が難しくなってしまうかもしれません。まずは、友人から嫌われているときのサインを把握しましょう。友人と良好な関係を築くためのポイントも、併せてチェックしてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 117
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
友人から一定の距離を取られている…もしかして嫌われてる?
自分では相手と仲良くやっている、長く友人関係を続けていけると思っていても、友人がそう思っているかどうかはわからないものです。距離を詰めたら、詰めた距離の分だけ間をあけられてしまった場合、もしかすると嫌われているのかも!
友人から嫌われているときには、どのようなサインが見受けられるのでしょうか。友人と良好な関係を築くためのコツも、ご紹介します。
友人から嫌われている時のサイン5選
友人から嫌われているときのサインは、以下のものが挙げられます。
1.話しているとき、友人が正面から向き合ってくれない
会話をしているときの相手の様子が浮かない場合、良好な関係が築けていないかもしれません。
目を合わせてくれない
返事がそっけない…「へー」「そっか」など
早く話を終わらせようとする
退屈そうなそぶりを見せる
話を聞き流し、スマホ操作をし始める
会話が弾まない場合、無理に話続けてしまうと関係を悪化させてしまうことがあるので注意してください。
2.誘いを毎回断られる
飲みや遊びに誘うと、毎回断られてしまう場合、相手から避けられている可能性があります。
いつも事情をつけて、誘いを断る
他の人も誘いたがる
誘いをドタキャンされる
約束そのものを忘れられてしまうことがあるときは、一緒に出掛けることへの期待が非常に低く、楽しみだとは思っていないのかも。
3.連絡がすぐに途絶える
毎回こちらから連絡を入れて、相手からの連絡がすぐに途絶えてしまうのは、相手から嫌われているサインであることが多いです。
LINEやメールが数回しか続かない
LINEを、既読スルー又は未読スルーされがち
返事か毎回数文字の短文
スタンプしか返しがない
適当な返事をしてすぐに連絡がつかなくなるとなると、連絡そのものに嫌気がさしていることが想定されます。
4.SNSでのつながりを持たせてくれない
SNSでのつながりを嫌うのは、個人的な深いかかわりを持ちたくないと思っているときにとりやすい行動です。
SNSアカウントを教えてくれない
SNSをやっていること自体を教えてもらったことがない
SNSでのつながりを、一方的にブロックされた
SNSでのコメントを自分だけ無視された
一歩踏み込んだ関係に発展する可能性があるものでのつながりを拒否されるということは、これ以上距離を縮めないでという意思表示につながります。
5.どことなく避けられている
以下のような行動を友人が取っているとなると、嫌われている可能性が高いです。
話しかけようとしたら避けられる
話しかけたら「今忙しいから」とほかの人とのつながりを優先したがる
話しかけても無視される
無理やり距離を縮めようとすると、逆の結果を招いてしまうので注意しましょう。
友人と良好な関係を築く方法
友人と良好な関係を築くためには、以下のことを実践してみましょう。
ポジティブな会話を心がけ、楽しい話題を提供して笑顔の時間を増やす
共通の会話の内容が多い…いろいろな分野で話ができる
双方がバランスよく自己開示をしている…自分ばかり悩みなどの深い情報を提供していないか
相手と対等な関係を築く
相手を大切にし、相手の人生を尊重する…自分の事情を押し付けたり、束縛しない
嘘偽りなく、相手と真摯に向き合う
相手の意見を尊重し、対等な関係を築くことが重要です。会話のレパートリーを増やすことも、友人との会話を弾ませるためには重要!
まとめ
友人から嫌われている原因は、いろいろなものが考えられます。自分と友人の今の状態を冷静に分析し、改善点を見出して友人と少しずつ良好な関係を築けるよう工夫してみてください。
- 117
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
このまま3回目に進んで良いの?男女の関係になる前に見極めたい5つのことLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今の生活が物足りない方へ。肉食系男の特徴とアプローチ方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
結婚式の挨拶やスピーチにおけるマナーやコツを徹底まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
一人暮らしにおすすめのペットを紹介!飼う前の確認事項もまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除の「やる気」が出ない…。面倒な掃除と上手に付き合う主婦のアイデア!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家庭訪問ではお茶菓子を出す?失礼にならないようにマナーを身につけよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【女性50人に聞いた】引っ越しの挨拶で渡すおすすめギフトは?のしはつける?LIMIA 住まい部
-
【メリット】夜の夫婦生活は熟年になっても続けた方がいい理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
結婚式のお心付けって?心付けの基本とマナーを身につけよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子どもの自立を助ける「ごほうびシール」のススメsupershf
-
見舞金はどんなときに必要なお金?基本的なマナーと相場をチェック!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今より「いい男」と付き合いたい。そんなあなたに贈る心得と見抜き方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
きれいな字を書きたい!主婦におすすめの筆ペン資格LIMIA 暮らしのお役立ち情報部