
作家さんに聞いてみました、この子のお名前なんですか?
読書の秋、ですね。電車移動中は本を読むことが習慣になっているのですが、持ち歩いていると、気づけば本の角やカバーがボロボロになっていることがしばしば。これでは恥ずかしくて人に貸すこともできません...。そんな私が最近実行するようになった対策と、出会った「ブックカバー」「柴犬のしおり」のお話です。いつも目が合うかわいいこの子。お名前はあるのかしら。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1105
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
読書の秋、ですね。電車移動中は本を読むことが習慣になっているのですが、持ち歩いていると、気づけば本の角やカバーがボロボロになっていることがしばしば。これでは恥ずかしくて人に貸すこともできません...。そんな私が最近実行するようになった対策と、出会った「ブックカバー」「柴犬のしおり」のお話です。いつも目が合うかわいいこの子。お名前はあるのかしら。
包んで、読んで、贈りもの。
・「エムデザイン」さんの
感動した作品や勉強になった書籍は、本棚に仕舞い込むより人に貸したり譲ったりしたい。それなのに、カバーがボロボロになってしまっては残念です。本を守るハードタイプのブックカバーとして、このレザーカバーを選びました。
しっかりとした手触りと、余裕のあるサイズがお気に入り。メモ帳を入れて、気になった言葉や覚えておきたい内容を控えて使っています。バッグの中でも、栃木レザーがしっかりと守ってくれるので、とっても安心です。
エムデザインさん
厚さ2ミリの硬めの革にこだわって製作しているので、使用しやすいように、すこし余裕も持たせてつくっています。
・「今井有美」さんの
ちなみに、文庫本はラッピングペーパーを使って包んでいます。本のイメージにあわせて色やデザインを選ぶのも楽しみのひとつに。書店でも「よし、あのペーパーで包んで読もう」なんて考えていたりします。しおりにメッセージを書いて、このままプレゼントにすることも。
この子のお名前、なんですか?
・「今井有美」さんの
ところで、後ろ姿もキュートなこの子。かわいい柴犬の「おしり」ならぬ「しおり」です。勝手に「ゴロウ」と名前をつけて可愛がっていましたが、どうしても気になるので名前をたずねてみました。
今井有美さん
ご質問ありがとうございます。こんな柴犬の女の子が飼いたいなあ、とイメージして描きました。内緒でしたが、名前も一応あるんです(笑)。「さん」づけで「まちこさん」と呼んでいます。
…なんと、女の子でしたか!レディに失礼してしまいました。3枚セットになっているので、自分用はもちろん大事に、友人やたいせつな人にも「まちこさん」を可愛がってもらおうと思います。
「エムデザイン」さんの作品はこちら
「今井有美」さんの作品はこちら
今井有美個展「まいにちの すみっこに」
11月3日より、ポンチセさんが6年ぶりの日本での個展を東京・表参道のOPA galleryにて開催されます。
- 1105
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
読まなくなった本でつくれる芸術、ブックフォールディングでアートDIY!LIMIA ハンドメイド部
-
紙が好きならハサミもこだわるべし!こじゃる
-
ダイソーのとってもオシャレなクラフト紙袋☆KAACO
-
秋の夜長にぴったり♪100均アイテムだけでウールレターを作ってみたLIMIA ハンドメイド部
-
【100均】便利な文房具!可愛いマグネットふせん&スタンプusagi works
-
子どもに人気スプーンペットとは?大人もハマる魅力やおもちゃを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ペーパークイリングをもっと綺麗に作りたい!上手に作りたい!と思ったら動画がお勧めこじゃる
-
子供が大好きなお医者さんごっこ☆ママが作ればおしゃれで知育にもなる本格セットに♡WorkShopSalonCOMO?
-
【グリーティングカード】の正しい英文の書き方&作り方を詳しく解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
インテリアに馴染むダイソーのカードホルダーとハガキホルダーでスッキリ収納hiro
-
おりがみを使ってオリジナルぽち袋を作ろうこじゃる
-
その封筒捨てないで!便利でかわいい「ブックマーク」を作ってみよう♪mujikko@もの選びコンサルタント
-
クリスマスにおすすめの絵本10選!子供に読み聞かせようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部