焼物アクセサリー作家Nolismさん「身につけて完成するアクセサリー」

カラフルな色彩に、どこか和の雰囲気を感じるモチーフ。アトリエ内に設置された小さな釜から生まれる、セラミック(陶磁器)製のアクセサリーは、どれも目を奪われるほど繊細で美しいものばかりです。“アクセサリーは身につけて完成するから面白い”と話す「Nolism」さんに、焼き物との出会いや作品に込められた想いについてうかがいました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1205
  • 7
  • 0
  • いいね
  • クリップ

カラフルな色彩に、どこか和の雰囲気を感じるモチーフ。アトリエ内に設置された小さな釜から生まれる、セラミック(陶磁器)製のアクセサリーは、どれも目を奪われるほど繊細で美しいものばかりです。“アクセサリーは身につけて完成するから面白い”と話す「Nolism」さんに、焼き物との出会いや作品に込められた想いについてうかがいました。

焼き物の面白さのトリコに

プロダクトデザインに興味があり、大学では芸術系の学部を専攻していました。その学校の授業内容がユニークで、1年生では木工から染色、“芸術”に関するさまざまな実技を学び、2年生で自分の専攻を決定する、というシステムだったんです。その中で「これだ!」と思ったのが焼き物でした。

1度「手から離れる」感じが、とて面白いと思いました。焼き物をつくるとき、土から形をつくりだす、色をつける、釜に入れる。ここまでは私の作業ですが、釜に入れてしまえば、温度調整こそするものの「待つ」だけの時間になるんです。釜から焼きあがった作品が取り出したときの“狙い通り”のものがつくれた感動、想像してなかった“化学反応”が起こった感動は何ものにも変えがたいものでした。もちろん、狙いを外して失敗してしまうこともありますけどね(笑)

文化祭などの校内イベントで、授業とは関係のない作品を販売している先輩の姿を見て「自分もやりたい」と、焼き物のアクセサリーの制作をはじめました。けれど、卒業後に作家として活動していくことを見据えて…というわけではなかったです。焼き物の難しいところは、家に設備がない場合が多いので、学校を卒業してしまうと制作を続けていくのはなかなか難しいんですよね。

ずっとものづくりに携わっていたいという気持ちはあったので「自分の店を持つこと」を目標に掲げ、販売のイロハを学ぼうと雑貨屋さんに就職したんです。作品制作も同時に続けていくために、まずはお金を貯めて「小型電気釜」を購入しました。けれど、実際販売員になってみて、経営と作家活動の両立の難しさに直面したんです。これは作家活動に専念するしかない、そう決意して退職しました。

まわりの友だちを見ると、ちょうど会社にも慣れて自由に使えるお金ももらえるようになって来た時期だったので、普通に飲みに行ったり遊んだりしている姿をみて、「自分で“そうじゃない”道を選んだわけだから、しっかりやらんと!」と、逆に自分を奮い立たせていましたね。自分にとってつくることは生活の一部だったので、辛いことも乗り越えられました。

アクセサリーをつくる理由

実は、最初のころは器をつくっていました。けれど、自分が「好きだ」「素敵だ」と感じる作家さんが、すでに多くいらっしゃって、私がやる必要はないなと感じて切り替えたんです。細かい作業が好きだったこと、カラフルな色が好きだったことから、アクセサリーにたどり着きました。
焼き物の「1度手から離れる面白さ」にも通ずるものがあるんですが、アクセサリーって商品として出来上がったときが完成ではないと思っていて、お客さまの手にわたって、ファッションの一部として身につけてくださったときにはじめてその作品が完成すると思うんです。同じ作品でも感性の違う人が身につけるとまったくちがう作品に見える。その「完成形」を見るのがとっても好きです。

言葉で説明する必要のない作品

器とは切っても切り離せない和の文様ですが、その流れで“家紋”に出会いました。何百年も前に家系や家柄を表すために考えられたデザインがこんなにもかっこいいのかと、すごく感動したんです。しかも何千通りもの家紋があるけれど全部ちがうデザインで全部かっこいい。調べれば調べるほど家紋に魅了されて、自分の作品にも家紋のモチーフを取り入れるようになりました。

そうなんです。そうやって驚いてくれる方が多いですね。正確にいうと、家紋からインスピレーションを得て、私なりにアレンジを加えて作品に落とし込んでいます。私は説明が必要な作品はつくりたくないと思っていて。「家紋だからいい」「焼き物だからいい」という作品にはしたくないんです。パッと見て気に入っていただいたうえで、+αのよろこびや驚きとして「家紋だったんだ!」「焼き物だったんだ!」というのが加わる作品を目指しています。

昔から絵を描くのが好きということもあって、物心ついたころから“色”が好きでした。自分の作品の色に関しては、釉薬のテストピースを見ながらインスピレーションで決めています。

minneで生まれる、つながる縁

全国のイベントなどで販売を行っています。先日、東京でいくつかのブランドさんと合同でPOP UP SHOPを行ったのですが、実際にminneで購入していただいたお客さまとお会いすることができて、すごく感慨深かったです。

作家として活動していこうと決めた2012年ごろに登録しました。ハンドメイドの売り買いサイトはいくつかありますが、自分に合っているのを見極めたくて全部登録してみたんです。その中で使いやすさや、自分の作風に合っているなと感じたのがminneでした。今も通販用のウェブサイトとして活用させていただいています。

娘さんの結婚の記念にとブローチを買ってくださった方がいました。大切なシーンのひとこまに私の作品があると思うととってもうれしかったです。そういった声もやり甲斐につながっています。

私のブランドを通じて日常的に“焼き物”を意識してくれるようなとっかかりになればいいな、と考えています。例えば、量産された食器を使っている方にも“たまには特別な器を買ってみようかな”と焼き物の産地を訪れてみたり、作家に目を向けてみたり、そういう行動を促すような作品をつくり続けたらいいな、と思っています。

プロフィール

Nolismさん

セラミックジュエリー作家。日常に寄り添い、ささやかな喜びを提供できるジュエリーを制作している。

  • 1205
  • 7
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ハンドメイド作品を「買いたい人」と「売りたい人」をつなぐサービスminneの公式アカウントです。DIYレシピやコーディネートのご提案の他、ものづくりに関わる作家…

minneとものづくりとさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア