
【外壁塗装工事】調布市G.Sマンション/ビニール養生作業
外壁・屋根塗装時に行う作業内容や方法、日々行っている作業風景などを説明しております。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1347
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
SHINSEIの前野です。
調布市G.Sマンションでは軒天の塗装及び外壁の下塗り作業を行いました。
↑↑上の写真は軒天塗装完了後。
外壁に比べると比較的汚れが付きにくい場所ではありますが、塗装してきれいになるとすこし明るい雰囲気になった気がします。
下地処理後、外壁下塗り・微弾性フィラーの塗布を開始しております。
その名の通り微弾性があり防水性を発揮します 。
微弾性フィラーは白いのが特徴。一旦外壁はすべて真っ白になります。
また塗布することによって旧塗膜表面の微細なひび割れ、巣穴などを1回塗りでカバーでき、中塗り・上塗り後には良好な仕上り感が得られます。
さぁ次から中塗り上塗りと外壁に色をつけていきますよ!(^^♪
- 1347
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
外壁塗装で行われる吹き付けタイルとは?そのメリット・デメリットを解説しますLIMIA 住まい部
-
繊維壁の張り替え方は?DIYでのやり方や、リフォーム費用についても紹介LIMIA編集部
-
トタン屋根とは?知っているようで知らない特徴や屋根塗装の注意点などを解説LIMIA 住まい部
-
外壁塗装の乾燥時間はどれくらい?意外と知らない塗料の乾燥工程とは?LIMIA 住まい部
-
【DIY】出窓の天板を修理しよう 結露対策の第一歩てけぽん
-
外壁塗装をリシン仕上げにしたときの特徴とは?メンテナンス時の注意も解説!LIMIA 住まい部
-
【保存版】外壁を白に塗り替えるメリット・デメリット|注意点もLIMIA 住まい部
-
外壁塗装はDIYできる?ひび割れの原因から自分でできる補修方法!LIMIA 住まい部
-
外壁塗装の塗り替え工事中は換気ができない?外壁塗装中の換気を解説!LIMIA 住まい部
-
トイレの床をタイル張りにしたい。DIYの方法とお手入れのコツ紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁の工事における乾式工法ってどんな工法?メリット・デメリットまで詳しくご紹介LIMIA 住まい部
-
自己流モルタル造形で劣化した門柱をリメイクしました♬Mily
-
【DIY】ペイントするときの道具選びと塗り方のコツnico8