
外壁塗装で行われる吹き付けタイルとは?そのメリット・デメリットを解説します
LIMIA 住まい部
外壁・屋根塗装時に行う作業内容や方法、日々行っている作業風景などを説明しております。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
SHINSEIの前野です。
稲城市の現場では外壁の上塗り作業まで工事が進んでおります。
今回外壁の塗料には関西ペイントの高耐久シリコンを使用しております。期待耐用年数は15年♪
上塗りは下塗り・中塗り・上塗りと3回目の塗装となりまして、基本的に3回塗り仕様の塗料が多いです。
写真ではわかりずらいですが、今回は艶ありの塗料で施工させていただいており、日が当たると光沢がでます。
塗料によって艶の出方も大きく異なり、また中塗り後上塗り後でも大きく異なります。
外壁の上塗りが完了次第ビニール養生が外せるところは外してしまいます。外壁上塗り完了後、見切り部分の直しや付帯部の塗装にはいっていくんです。
最近は塗料の耐用年数も15年サイクルの塗り替えがスタンダードになってきた気がします。
15年もたせることのできるよう私も徹底した品質管理を心がけております。