
一体どのくらいかかるの?中古リノベで住めるまでにかかる期間
中古を買ってリノベーションを検討するときに疑問のひとつ、住めるまでの期間。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1474
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
中古を買ってリノベーション。期間について
こんにちは、スクールバス空間設計です。
今日は雲行き怪しい空模様ですね。
中古を買ってリノベーションの期間についてお話したいと思います。
第1ステップ、まずは物件探し。
これはすぐに見つかる場合もあれば2、3年かかる人もいたりとかなり差がでますが
当社で多いのは約3カ月程度。
そして、物件が決まれば物件の申し込みを行い、少しタイトですが大体1週間程度で売買契約に進みます。
(もちろん、この間にリノベーションのプランは進めています!)
不動産の売買契約が終わると住宅ローン本審査。審査期間は約2~3週間。
審査が降りれば売主さん買主さんの都合をききながら調整し、
大体2~3週間後に物件の引き渡しを行います。
その後、着工して工事が終わるまで2カ月半程度。
まとめると、物件を探し始めて7~8カ月・・・
上記の期間を目安に早い目がよいなあと思われている方は動かれるのがよい思います。
また、物件・リノベ・銀行の3軸あるのでとてもややこしいですが
スクールバスにお任せを。
アフターサービスまで窓口ひとつの一貫担当制でご相談いただけます^^
スクールバス空間設計(SCHOOL BUS)米田
- 1474
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
火災保険に加入するとき必要な書類とは?何から準備したらいい?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
リフォームローンの審査期間はどれくらい?審査が遅いときは不利なの?LIMIA 住まい部
-
マンションリフォームにはどのくらいの期間がかかる?目安はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
ガス会社の切り替えはどうすればできるの?方法と料金、トラブル例を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
火災保険の保険金が支払われるのはいつ?火災保険の支払いまでの流れを解説【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
マンションリフォームの時は、ご近所に挨拶するべき?手土産は必要?LIMIA 住まい部
-
万一の事態に備えるため、家の傾きが起きた際の保証について確認!LIMIA 住まい部
-
ローンを利用して実家のリフォームをする時のポイントと注意点LIMIA 住まい部
-
複雑な流れを徹底解説!太陽光発電の申し込みから発電までの手続きLIMIA 住まい部
-
【戸建ての資産価値は築15年から急落?】もっと高く売れたのに…と後悔しない不動産売却LIMIA 住まい部
-
納車前に知っておきたい、納車日と自動車保険を契約するタイミングLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【注目】リフォームすると固定資産税が上がる?リフォーム後の固定資産税を徹底調査LIMIA 住まい部
-
【要チェック】外壁塗装をお得にする自治体の助成金(補助金)を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部