
隠れオタ必見!推し色アクセをハンドメイド♪~超簡単な作り方からレジン使いのプチ本格派まで~【推し色研究所 #3】
LIMIA編集部メンバーが「推し色」「推しカラー」グッズの簡単ハンドメイドに挑戦する「推し色研究所」のコーナー。第3回目はアクセサリー作りに挑戦します! パーツをくっつけるだけの簡単なものから、UVレジンを活用するちょっぴり本格的なものまで、自分だけの「推し色アクセ」を作ってみませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15778
- 63
- 0
-
いいね
-
クリップ
推し色をさりげなく身に着けたい!
アイドルやキャラクターなど、好きな対象のメンバーカラーやテーマカラーってついつい手に取ってしまいませんか? 「あからさまなグッズは持ちづらいけど、色なら気軽に取り入れられる」なんて、気がついたら身の周りが“推し色”ばかりになっていることも!
そんな推しのいるみなさんを応援しつつ、自らも日々“推し活”に精を出すLIMIAメンバーがお送りする「推し色研究所」。第3回目となる今回は、いつもの2名にゲストを1名迎えて、アクセサリーのハンドメイドに挑戦します♪
「“オタバレ(応援していることがバレること)”はしたくない、けど推しのことを身近に感じていたい……」。そんなときにはさりげなくアピールできて、いざとなれば「好きな色なんですよね~」などとごまかしも利く(笑)、推しカラーのアクセサリーを身に着けてみては?
推し色研究所メンバー&ゲスト紹介
●編集部・牡丹:今月から推しのイベントがあるため散財する予定。まだまだ会いに行けるアイドルのうちにたくさん会いに行きたい“フッ軽”オタク。今回はアイデア担当。
●編集部・エナメル:2次元と3次元の間を揺れ動きすぎて一向にお金が溜まる気配のない限界オタク。「#推し研」執筆&カメラ担当。
●<ゲスト枠>編集部・あーさん:先月推しのライブで一か月分の給料を丸ごと使ってしまい現在節約中。でも、悔いは一切ない。デスクに推しカラーとライブグッズが常に飾られているオタク。今回はゲスト出演。
▼「推し色」についてはコチラ♪

基本の材料を調達
●《速乾UVレジン ハード/クリア 4g》×3
●《シリコンマット》
●《クラフト用バッファー》
●《クラフト用ピンセット(先細ストレート)》
●《クラフト用注入器》
各100円(税別)
今回も使うのは100均グッズが中心。〔セリア〕で基本的なアイテムをいろいろと買い出ししてきました! アクセサリー用のパーツはのちほど、それぞれの作り方解説でご紹介します。
UVレジンを使うものがあるので、作業するときや固めるときに便利なシリコンマットも用意しました。〔セリア〕のものと比べると〔ダイソー〕の方が少し大きめ。作りたいアイテムに応じて使い分けてもよさそう!
夏場は太陽光でもそれほど時間がかからずにレジンが乾きますが、黄変を避けるためにはUVライトを使う方が無難です。今回使う《速乾UVレジン》はネイル用のUVライトでも硬化OK! ということで、〔ニトリ〕でリーズナブルな《UVネイル乾燥機》を購入♪
アクセサリーのパーツ同士を繋ぐための「丸カン」や、ピアスの土台となるパーツ、細かい作業用のヤットコは〔楽天〕で購入した《アクセサリーパーツと工具の18種セット》のものを使用。もちろん100均や手芸店などで欲しいものだけ調達してもOKです!
▼今回使ったセットはこちら
この他に用意した物
●マニキュア(好みの色)
●絵の具
●パレット または 使い捨ての容器
●接着剤
1. ビーズ×アクセパーツで「推し色ピアス」を簡単ハンドメイド
それではさっそくハンドメイドしていきましょう! まずは難しい工程のないピアス作りからスタート。「赤」「オレンジ」「黄色」のビーズを買ったので3種類作ることに。
材料
●《クラフト金具 アレンジパーツ ドーム トップセット》×2
●《クラフト金具 アレンジパーツ デザインバチカン》×2
●《オーロラビーズカラーミックス/8mm》
●《NP-120 パールビーズ》
●《P アクセサリーパーツ 01 丸カン Φ5mm》
各100円(税別)
赤のピアス
1. 丸い器型の《クラフト金具 アレンジパーツ ドーム トップセット》に、赤い《パールビーズ》を入れ込んでいきます。このときピンセットを使うと便利です。
2. お好みで、1にレジンを流し入れます。入り口が狭いので少しずつ慎重にいきましょう!
3. 流し込めたら接着剤を使ってふたをします。
4. 接着剤が完全に固まったら、フープピアスのパーツに通して完成です。
※ビーズが揺れるのを楽しみたい方は、レジンの工程(2)を省略してもOKです。
オレンジのピアス
1. 《クラフト金具 アレンジパーツ デザインバチカン》の、ビーズを入れるところの金具をヤットコで開きます。
2. 《オーロラビーズカラーミックス/8mm》のオレンジをはめ込みます。
3. はめ込んだらビーズが取れないように再び金具を合わせます。
4. 《丸カン Φ5mm》を使って、金具とピアスのパーツ(フック)を繋げれば完成です。
黄色のピアス
1. T字のパーツに、《オーロラビーズカラーミックス/8mm》の黄色と《パールビーズ》を通していきます。
2. T字の先をヤットコで丸めます。
3. 丸カンを通して、ピアスのパーツと繋げたら完成です。
2. マニキュア×絵の具×UVレジンで! 「推し色ヘアアクセ」「推し色ネックレス」をハンドメイド
続いてはマニキュアや絵の具、UVレジンを活用したアクセサリー作りに挑戦です。テーマカラーは「青」! ちょっぴり本格度がアップしますが、工程は簡単なのでぜひマネしてみてください♪
材料
●《ネイルシール ジュエリーミックス 星座》
●《ネイルパーツ9P クラッシュホロ》
●《UVレジン対応 ソフトモールド/クラフト用PE型(ドロップ)》
●《クラフト用 ヒートンキャップ 10P》
各100円(税別)
ヘアアクセサリー
1. 《ヘアゴム セッティング台付き楕円》の金具部分に青のマニキュアを厚く塗ります。
2. マニキュアの上に《クラッシュホロ》や《ネイルシール ジュエリーミックス 星座》を乗せます。
3. 2の上から《速乾UVレジン ハード/クリア》を流し込みます。
4. UVライトで固めたら完成です。
ドロップ型ネックレス
1. 透明のUVレジン液に青の絵の具を均等に混ぜます。
2. 1をドロップ型の《UVレジン対応 ソフトモールド》に流し込み、ラメ入りのマニキュアとホログラムを入れて軽く混ぜます。
3. UVライトで固めて、シリコン型から外します。
4. 表にネイルシールを貼り、上からレジン液を被せて、再びUVライトに当てて固めます。
5. 《クラフト用バッファー》(やすり)でバリを取ります。
6. 《クラフト用 ヒートンキャップ》を上部に取りつけ、レジン液とUVライトでしっかりと固定します。
7. 《フェイクレザーコード200ck》を通して完成です。
3. マニキュア×UVレジンで「推しモチーフキーホルダー」をハンドメイド
“推しカラー”のアクセサリーを作ったら、次は“推しモチーフ”のアイテム作りをしてみませんか? “推しモチーフ”とは、推しが好きな食べ物やスポーツなど、ファンなら推しを連想せずにはいられないアイコンのこと。〔セリア〕にはさまざまなアイテムを象ったパーツも豊富にそろっていましたよ♪
今回はキャンディーとスプーン、フォークのパーツで、キーホルダーとイアリングを作ります。
材料
キーホルダー
1. 《クラフト用モールド ステッキ》の片面(裏側にする方)に透明のUVレジン液を塗り、UVライトで固めます。
2. 1でレジン液を塗った面の上からマニキュアを塗ります。
3. マニキュアが乾いたら再度レジン液を重ねて固めます。
4. 3を《キーホルダーパーツ ナスカンつき スター》に丸カンで取りつけます。その際、丸カンを2つ連結させて使うと、キーホルダーを持ちあげたときにパーツが正面を向くようになります。
5. 《メタルチャーム スプーン&フォーク》も、同じく丸カンを2つ使ってナスカンに取りつけて完成です。
イアリング
《メタルチャーム スプーン&フォーク》を、それぞれ丸カンを2つずつ使ってイアリングのパーツに取りつけたら完成です。
自分だけの「推し色アクセサリー」を作ろう♪
今回は、簡単にできるものからUVレジンを使ったちょっぴり本格的なものまで、“推し色”を取り入れたハンドメイドアクセサリー作りに挑戦しました♪ 100均だけでもほぼ材料がそろうので、みなさんもぜひお好みのアイテムを作ってみては?
次回は「マスクケース」を活用した推し色グッズのハンドメイドアイデアをご紹介する予定なので、お楽しみに!
【推し色研究所】バックナンバーはコチラ
- 15778
- 63
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均】アクセサリーを手作り!おしゃれなアイデア7選を紹介LIMIA ハンドメイド部
-
いま話題のレジンがすごい!おすすめ作品例を画像付きで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】UVレジンのアイデア15選!100均アイテムを使った作品も♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【動画でわかる】UVレジンでカンタン!ハンドメイドピアスの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
100均レジン活用!簡単おしゃれなアクセサリーの作り方9選|デメリットやUVライトの情報もLIMIA編集部
-
初心者でも簡単♪レジンアクセサリーの作り方|応用デザイン5選も紹介LIMIA ハンドメイド部
-
【グルーガン】使い方&DIYアイデア特集|使える素材や強度もチェックLIMIA ハンドメイド部
-
プチプラdiyでガラスのおひな様♡ 今年の雛祭りは100均やお家にある物でアレンジ自在の簡単ひな人形を作ってみませんか♪tar
-
100均ダイソーのスマホケース8選!手帳型や透明タイプのiPhone用LIMIA編集部
-
新学期の準備に♪大人も子どもも楽しめる!プラバン+レジン+マステで作るぷっくりつやつやキーホルダー作り☆aya-woodworks
-
ハンドメイド初心者でも!簡単かわいいフェルト手芸のアイデア10選LIMIA ハンドメイド部
-
100均のレジンとデコパーツだけで、ハンドメイドに挑戦してみた♡LIMIA ハンドメイド部
-
親子で工作♪手作りハンドメイドアクセサリー【フリル付きくるみボタンピアスの作り方】りんご