
床暖房にリフォームして寒さとさよなら!あたたか生活をスタートさせよう!
「床暖房にしたいけど、リフォームは大変そうだしよく分からない」と感じている方はいませんか?新築時に設置していなくても、床暖房はリフォームでも設置でき、優しいあたたかさのある暮らしを実現できます。今回は、床暖房のリフォームを考えている方に向け、床暖房リフォームの基礎知識についてご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4510
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
電気式と温水式のメリット・デメリット
床暖房は大きく分けて、電気式と温水式があります。どちらにもメリットとデメリットがありますから、まずはそれらの特徴を把握しましょう。ここでは、「快適さ」「設置工事の方法」「メンテナンス」の3つのポイントを重視してご説明します。
電気式を採用する場合
まず、一番重要といえるのは快適さです。電気式床暖房は室内を均一に暖めてくれ、熱源には電気を使用するため、空気のキレイさも保てます。しかし、閉塞面の温度が高温になることもあり、長時間同じ場所に接していると熱さを感じることもあります。また、一般的には温水式よりも立ち上がりの時間が長くかかるとされています。したがって、小さな空間を効率的に暖める時には電気式のメリットが大きいといえます。
設置方法は、床下に電熱パネルを設置するシンプルな工事です。既存の床の上に設置することもでき、リフォームでの追加工事にも最適です。ただ、注意したい点はアンペアの問題です。多くの電力を長時間使用することになるため、アンペアの増設が必要となるケースもあります。日々のメンテナンスは基本的に不要で、建物と同等の年数使用できるとされています。ただし、直接触れる部分は劣化していくことも考慮し、使用方法によっては床材の交換などが必要になるかもしれません。
温水式を採用する場合
熱を伝える均熱板を床面全体に貼り付ける温水式は、お部屋をムラなく均一に暖めることができます。温水が循環しながら放熱するので、体感温度も約40度までしか上がらず低温やけどの危険性もありません。それに加え、立ち上がりの時間も早く、30分ほどで室温が20度を超えるとされています。
温水式は、床下に温水パネルを設置しなければなりません。また、温水を循環させる温水配管や熱源機の設置なども必要になります。ゆえに、比較的大掛かりの工事になるため、電気式に比べると工事期間が長くなる場合が多くなります。
日々のメンテナンスは必要ありませんが、熱源機などの部品の交換が必要になることがあります。また、寒冷地では不凍液の定期的な交換が発生します。
どっちを選ぶ?自分に合った床暖房リフォームとは?
自分のライフスタイルにあった床暖房を選ぶには、何を一番重視するかがポイントです。重点を置きたい要望は、家族構成やご家族のライフスタイルなどによっても変化するでしょう。床暖房リフォームは、タイプや設置方法を一つのプランにとらわれず自由に選べます。そのため、より多くの設置プランを見ることも大切です。
イメージしてみよう!もしリフォームするなら?
設置場所
床暖房の設置は、リビングだけにしますか?あるいは、トイレや洗面所など設置エリアを複数にしますか?日々の使用でかかる光熱費などの維持費も考慮して、設置場所は慎重に検討しましょう。
設置面積
部屋全体に設置しなくても、全体の60~70%に設置することで効率よく部屋を暖めることができます。ほかの暖房器具をサブで使用する部屋なら、設置面積が40%程度でもよいでしょう。
熱源スペースの確保
温水式の場合は、熱源機を設置するスペースが必要です。屋外のスペースは十分にありますか?なお、海に近い地域であれば、塩害仕様のものを選ぶ必要があります。
リモコンの設置場所
意外と重要なのは、リモコンの設置場所です。使いやすい位置と、配線の場所を確認しましょう。
おわりに
いかがでしたか?床暖房は、ご自宅に合わせてさまざまなリフォーム方法を選ぶことができます。それぞれのメリット・デメリットを考慮して、快適な床暖房ライフを始めましょう。既にリフォームを終えて床暖房と暮らす方の体験談を見てみてもよいかもしれません。ご希望のイメージをつかんだら、まずは見積をとるなどしてより具体的に検討してみましょう。
もっと具体的にリフォーム・リノベーションについて知りたい方は、多くの業者から見積もり・提案を無料で受け取ることができる、一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。
- 4510
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
バランス釜のリフォームで、理想の浴槽づくりを!LIMIA 住まい部
-
浴室乾燥機をリフォーム!気をつけるべき注意点とポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
窓の位置を変更するリフォーム!方法やアイデア・注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
リビングの壁をリフォーム!手軽に生活の中心をより快適な空間にLIMIA 住まい部
-
家が狭いなら下に増やそう!地下室増築・リフォームのメリットと注意点LIMIA 住まい部
-
天井を断熱リフォームしたい!効果が高いのはどんな方法?LIMIA 住まい部
-
リフォームで屋根裏部屋・ロフトを作ろう!住宅のスペースを有効活用!LIMIA 住まい部
-
畳の床下が気になる!床下トラブルや修理費用の相場についても紹介LIMIA編集部
-
2部屋を1部屋にリフォーム!広々空間を手に入れるためのポイントとは?LIMIA 住まい部
-
給湯器の選び方6つ!給湯器の種類と見分け方・価格の比較も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションの床暖房リフォームがしたい!気になる費用相場と注意点をチェックLIMIA 住まい部
-
ルーフバルコニーへのリフォーム!屋根上のスペースを有効活用しようLIMIA 住まい部
-
太陽光発電に必要な接続箱とはどんなもの?基本から詳しくご紹介しますLIMIA 住まい部