
気分はハンドメイド作家♪定番ミシンの「記念ブラックエディション」を衝動買いレビュー!
実勢価格1万円代前半のミシン、〔ジャノメ〕《JN508DX》。その生産台数は、なんと世界で10万台を突破。現在(2018年8月)、生産10万台記念として、「ブラックエディション」が発売されています。それがあまりにお洒落で、ついネット通販でポチってしまいました。その詳細と実力をレビューします♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15790
- 147
- 3
-
いいね
-
クリップ
ルックスはどことなく工業用ミシン!? お部屋のテイストを問わないカラーがうれしい♡
「家庭用ミシン」と一口に言っても、普及クラス(いわゆる電動ミシン)、電子ミシン、コンピューターミシンなどといった種類があります。高級ミシンは色々なことができてとても楽しいのですが、初心者にもハードルが低いのは、1万円程度のフットコントローラー付き電動ミシンではないでしょうか。
ついポチってしまったミシンは、《JN508DX-2B》というモデルです。世界で累計10万台を生産した普及クラスの電動ミシン《JN508DX》のミレニアムブラックバージョン。「家庭用ミシンといえば白」という概念を打ち破ってくれたことに感動です。なんだか、ハンドメイド作家な気分にしてくれます♪
ルックス的には、ボディがホワイトの《JN508DX》とほとんど同じです。ただ色が黒いだけで、違うモデルに見えますね。ボディ外装は普通にプラスチックです。個人的にはもっとツヤがなくてもいい気がしますが、ブラックならではの重量感と高級感は、どんなお部屋のテイストとも合いやすいと思います。
購入したのは、楽天の「ミシンのオズ」からです。価格は13,490 円(税込)でした。メーカー保証とは別に、ショップ保証が3年付いているところに好感が持てます。ヨドバシの通販やアマゾンでも取り扱っていますが、よくアマゾンでは品切れしています。かなり売れている模様です♪
シンプルだけに直感的に操作できる!
さっそく使ってみましょう。ワンタッチで外せる補助テーブルに、付属品が収納されています。ミシン糸さえ用意すればすぐに使える仕様になっています。
ボビンに下糸を巻き、内がまにセットします。次に上糸を掛けていきますが、「ごく普通のミシン」という印象。複雑な機構がないだけに、「ミシンは久しぶり」という人でも抵抗はないかと思います。
糸の模様選択ダイヤル。針を上げた状態で、ダイヤルを回すだけの操作です。
押さえは、基本押さえ、たち目かがり押さえ、ボタンホール押さえが付いています。交換するときには、針を上にあげて元の押さえをを引いて外し、溝に合わせて違う押さえを差し込みます。
端切れを使ってエコバッグを作ってみます♪
もとはのれんだったものですが、本棚カバーに変身した名残の端切れです。この端切れでミシンの実力をチェックしてみることにしました。
ジグザク縫いモードにして、生地のほつれ止めをします。本来、ほつれ止めはロックミシンを使うのがベストですが、ロックミシンは高価なんですよね……。
このミシンにはそこまでの機能はありませんが、たち目かがり(的な縫い方)はジグザグモードで問題ないレベルにはできました。さすがは定番モデルというところです。作動する音は、カタカタカタ……と静かなものです。分厚い部分を縫うときには、少々ココッ……ココッ……という音がしますが、気になるレベルではありません。
スピードコントロールは、このフットポンプで操作できます。テーブルと椅子があればベターだと思いますが、ローテーブルに座ってもヒザでコントロールしやすかったです。
生地のほつれ止めをしたところ。ロックミシンにはかないませんが、ハードに使うものでなければ大丈夫なレベルには仕上がっています。
ダイヤルで一番細かい模様にした状態で、直線縫いをしたところです。
生地を重ねて縫ってみると…
普及クラスのミシンは、パワーが気になるところですよね。エコバッグの縫い合わせ部分は生地を4重にしていますが、スマートに針が進んでいきます。薄手のコットンやポリエステルは4重でも大丈夫ですね。
取っ手部分をTシャツヤーンで作り、縫い付けます。返し縫いのレバーが大きいので、こういった作業はやりやすいです。
エコバッグができました。色々と活躍してくれそうです♪
軽くて扱いやすいカジュアルミシン
重量は5kgで、片手で苦もなく持ち運べるサイズです。これが意外と大事で、押入れの肥やしにならないポイントかと思います。「子供の入園用にちょっとした小物を作りたい」といった用途には、必要十分なカジュアルなミシン。やはり一番の魅力は、部屋に置きっぱなしでも気にならないこの色と価格ですよね。
いかがでしたでしょうか。本格的に3〜5万円クラスのミシンを買うのは素敵ですが、「うーん、どうしようかな〜」とお悩みの方は、リーズナブルなミレニアムモデルも選択肢かもしれませんよ♪
- 15790
- 147
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY工具】ラチェットドライバーとは? 定番のベッセルでその実力を試してみました!LIMIA編集部
-
電動ドライバーおすすめ15選|初心者向け小型で安い商品やマキタなど人気メーカーもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
タブレットケースのおすすめ10選!タブレットスタンドDIYも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれなスーツケースで旅行を楽しむ♪かわいいステッカーも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】コンピューターミシン人気おすすめ商品10選|選び方も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シャープペンシルのおすすめ10選!学生向けから高級モデルまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
サンダーってやっぱり便利!? 格安のオービタルサンダーを購入テスト!LIMIA編集部
-
【2023】コンパクトミシンの人気おすすめ9選|初心者向け、厚手対応もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均DIY】OLFAの黒刃が登場!ダイソー・キャンドゥ・セリアの小型カッターナイフを比較LIMIA編集部
-
モバイルバッテリー15選!おすすめメーカーや軽量・大容量モデルなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【みんなの憧れ】おしゃれな壁掛けテレビボード10選|壁掛けDIYアイデアもLIMIA インテリア部
-
セリア・キャンドゥで買えちゃいます!とっても便利なスマホリング☆KAACO
-
ホースリールのおすすめ10選【長さ30mやおしゃれ商品も】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部