
高齢者・介護のために浴室をリフォームする時にチェックしておきたいポイント
「高齢者のため」「介護のため」に浴室リフォームをするケースが増えてきています。また、介護のための浴室リフォームは、条件を満たすことにより補助金も支給されます。今回は高齢者や介護向けに浴室リフォームする際にチェックしておきたいポイントをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3282
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
手すりの設置
介護されている方が浴室でつかむことができるものを設置しましょう。設置箇所は、浴室に入るときのために1箇所、バスタブに入るときに入るときに1箇所必要です。
滑り止め材質の床タイルに変更
床タイルは滑らない材質のものに変更しましょう。また、転倒しても衝撃を吸収してくれる材質のものであればさらに安全です。
段差解消
引っ掛かり、転倒しないよう浴室はなるべく段差を少なくしましょう。段差がある場合は、段差がなくなるよう床を変更する、もしくは、浴室スノコなどを活用しましょう。
バスリフトの設置
自力でお風呂に浸かっても立ち上がることができない場合は、バスリフトの設置を検討しましょう。介護する人にとっても腰の負担をかけずに入浴作業を行うことができます。
トランスファーボードの設置
介護される人をバスリフトでバスタブから引き上げた後、楽に床へ移動させるためにトランスファーボードの設置も検討しましょう。
高齢者や介護のための浴室リフォームする際にチェックしておくべきポイントをご紹介しました。どこまでサポートが必要かによって、リフォームを行うレベルは変わります。リフォーム費用の問題もあるため、一括見積を行い、複数業者の見積金額を比較検討するのがおすすめです。
もっと具体的にリフォーム・リノベーションについて知りたい方は、多くの業者から見積もり・提案を無料で受け取ることができる、一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。
- 3282
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お風呂を移動させるリフォームで知っておくべきポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
公営住宅のお風呂をリフォームしたい!【県営住宅・都営住宅・市営住宅】LIMIA 住まい部
-
玄関階段のリフォーム!より快適な住環境にするための情報を、事例を交えてご紹介!LIMIA 住まい部
-
子供部屋でも安全!ロフトの階段をリフォームして、快適に使いやすくしよう!LIMIA 住まい部
-
大移動!トイレの位置を変えるリフォームのポイントとは?LIMIA 住まい部
-
リフォームで屋根裏部屋・ロフトを作ろう!住宅のスペースを有効活用!LIMIA 住まい部
-
トイレをリフォーム!壁排水のメリットとは?LIMIA 住まい部
-
団地の浴室をリフォーム!方法や注意点は?LIMIA 住まい部
-
団地のトイレをリフォームしたい!確認事項やポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
マンションの窓リフォーム!どこまで修理できる?許可などは必要?LIMIA 住まい部
-
見ないと損する!団地のキッチンリフォームの注意点をご紹介!LIMIA 住まい部
-
玄関の上がり框をリフォーム!来客からのお家の印象をアップさせよう♪LIMIA 住まい部
-
快適な住宅のためには、1階だけのリフォームがポイント!?LIMIA 住まい部