
自宅で春を感じるには?簡単DIYと5つのテクニックで春を手軽に楽しもう♡
だんだん暖かくなってきて春の陽気が感じられる日が増えてきた今日この頃。例年より多い花粉に戸惑いながらも、春のイベントを待ち遠しく思っている方もいるのではないでしょうか。今回は自宅でも簡単なDIYで春を感じるテクニックについて紹介します!LIMIAでもおなじみのバルコニータイル「クレガーレ」を使って自宅でも春を感じましょう♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13298
- 42
- 0
-
いいね
-
クリップ
自宅で春?!ヒントは「ベランダ」にあり!
春になると花見やピクニックをしに遠方まで出かけようと検討している方もいるのではないでしょうか。
春はあっという間に終わってしまうからできるだけ多く、長く楽しみたいですよね!
遠くまで行って桜を見るのもいいですが、それが自宅でカンタンにできればいいなと思いませんか?
自宅でカンタンに春を楽しむヒントは「ベランダ」にあります! ベランダを春っぽくDIYすればカンタンに春の陽気や雰囲気を感じられますよ♡
これから春っぽい雰囲気をつくるうえでかかせない、LIMIAでおなじみの「クレガーレ」の特徴やテクニックについて紹介していきます!
〈クレガーレ〉で一気にベランダをおしゃれにチェンジしよう!
LIMIAでこれまで何度か紹介してきた「クレガーレ」は、春っぽい雰囲気をつくるうえでもかかせない存在です!
コンクリートのベランダは無機質な印象で、春っぽさを出すにはちょっと物足りません。そこに「クレガーレ」があれば、一気にベランダが垢ぬけておしゃれな印象に!
見た目でもおすすめな「クレガーレ」ですが、優れた機能面も!
おすすめな「クレガーレ」の特徴は以下の通りです。
- 1.空間に「つながり」と「広さ」が生まれる!
- 2.室内感覚で移動できる
- 3.お手入れも楽ちん!
- 4.端部までキレイに仕上がる
- 5.種類が豊富
- 6.シミュレーションもできる!
〈クレガーレ〉の特徴
【1】空間に「つながり」と「広さ」が生まれる!
「クレガーレ」のタイルをフロアの色味に近いものにすると、リビングとベランダがつながったような一体感を感じることができます。
マンションや賃貸のように、空間に限りがあるところはベランダを有効に使うことで部屋を広く見せることも可能です!
ベランダにテーブルと椅子をおけばセカンドリビングのような使い方もできますね♪
【2】室内感覚で移動できる
「クレガーレ」を敷くことによって、ベランダとフロアの高さが短くフラットになるため、室内感覚でベランダを利用できます。
外に出やすくなるだけでなく、ひっかかってしまう心配も軽減できるのも嬉しいポイントでしょう。
一層使いやすくなるので、ベランダの活用方法も増えそうですよね!
【3】お手入れも楽ちん!
「クレガーレ」はお手入れが楽ちんなのも特徴の1つです。
「クレガーレ」の磁器質タイルは汚れがつきにくく、もし汚れがついてしまった場合には、水を流してブラシでごしごしすればあっという間にキレイに! すき間に溜まったゴミは掃除機で吸いとればOK!
水が溜まってしまわないか心配になるかもしれませんが、「クレガーレ」は十分な排水スペースを確保しているので、例え豪雨であってもスムーズに水を流してくれます。
何も敷いていないベランダは日光や風雨の影響で劣化しやすいですが「クレガーレ」を敷いておくことで、重いものを落としたときにマット替わりになってくれたり、防水層を守るという意味でも「クレガーレ」はおすすめです。
予防の意味でも「クレガーレ」はぴったりのアイテムでしょう!
【4】端部までキレイに仕上がる
ベランダの形状はそれぞれ違いますよね。 せっかく「クレガーレ」を敷くのであれば、端まで綺麗に敷けたら見栄えもよくなります。
「クレガーレ」には幅調整材があるので、さまざまな形状に合わせて端まで綺麗に!
避難ハッチや排水口、凸凹にも対応しているので綺麗に仕上がります!
そのほか、複雑な形状のものでも「タイルカット施工」で全面タイルでぴったり敷くこと可能。 とことんベランダを可愛くおしゃれにできますね♪
【5】種類が豊富

「クレガーレ」は種類が豊富なのも魅力の1つです!
タイルの大きさやカラーも豊富だから迷ってしまいますね♡
クレガーレ(300角タイル)WELLEKLASSE(ヴェルクラッセ)
天然石を切り出したような高級感が魅力の「クレガーレ ヴェルクラッセ」は、プライムアイボリーとプライムセピアの2色展開です。
クレガーレ(300角タイル)WRINKTONE(リンクトーン)
高級和紙をイメージした「クレガーレ リンクトーン」は櫛目調のしわをタイルに表現しているのがポイント。
和風の雰囲気もありますが、どんなテイストもベランダにも合います♪
ナチュラルホワイト/ナチュラルベージュ/ダークブラウン/ダークグレーの4色です。2色使いもいいですし、1色を縦横互い違いに敷くのもいいですね!
クレガーレ(300角タイル)SMOOTH TILE(スムーズタイル)
ナチュラルで光沢感ある「クレガーレ スムーズタイル」は多彩なテイストにマッチします!
ラスティックイエロー/ラスティックブラウン/ラスティックグレーの3色展開です。
適度な光沢感がおしゃれなタイルですよね!
クレガーレ(100角タイル)MONO TILE(モノ タイル)
写真のように濃淡のコントラストが美しい「クレガーレ モノタイル」は、シンプルながらもデザイン性に富んだタイルです。
色はストーンホワイトとストーンブラックの2色。
モノトーン調の部屋によく合いそうです!
クレガーレ(100角タイル)TERRA TILE(テラ タイル)
素焼き風のやさしい質感が可愛らしい「クレガーレ テラタイル」はガーデニングなどの緑もぴったり合うタイルです。
ペールベージュ/グレインベージュ/チョコレートブラウンの3色はどれもナチュラルで可愛い雰囲気。
こんなに可愛いタイルなら何度でもベランダに出たくなりますね♪
RIENA(リエナ)
下地の傷みが気になる方におすすめの、やさしさに追加した「RIENA」もあります。
色は、アイボリー/ライトグレー/ブルーグリーン/ライトイエロー/ライトブラウンの5つです。
こちらはタイル1枚が150mm角になっています。どの色も使いやすいナチュラルな印象で迷ってしまいそうですね♪
【6】シミュレーションもできる!
「クレガーレ」を検討しているけど、自分の家のベランダに合うか不安という方には、クレガーレのシミュレーションサイトを使うのがおすすめです!
自分のベランダやフロアに近いものを設定して、好みのタイルを選んでいくだけ。
気軽に合うタイルが見つけられて便利なので、気になっている方はぜひチャレンジしてみてくださいね!
〈クレガーレ〉も有効的に使って!春っぽ♡空間をつくるには?
ベランダを春らしい空間にするためのコツを5つ紹介していきます!
「クレガーレ」を敷くことで垢ぬけた空間になるベランダは、春の雰囲気に不可欠な存在です♡
ぜひ参考にしてみてください!
- 1.「クレガーレ」でまずはベランダをおしゃれに
- 2.桜盆栽を飾る
- 3.ピンクや緑を積極的に取り入れる
- 4.桜のアロマで足湯♪
- 5.自宅でピクニック♡
【1】「クレガーレ」でまずはベランダをおしゃれに
まずは「クレガーレ」を敷いてベランダをおしゃれな空間にしましょう!
明るいタイルは春っぽい雰囲気にぴったりですが、暗くても桜の枝の茶色とマッチして和の雰囲気を感じられそうですよね。
汚れが目立つベランダではせっかく春のアイテムが揃っていてもぱっとしないものです。一気に華やかになる「クレガーレ」をぜひ取り入れてみてくださいね!
【2】桜盆栽を飾る
ベランダで小さな春を楽しむ際に主役になるのは「桜盆栽」です!
小ぶりなものでも1つあるだけで存在感のある「桜盆栽」は、お花屋さんやネットショッピングで簡単に手に入ります。
なかでも育てやすいとされる「旭山桜」がおすすめ。八重咲きの花びらが美しく、寒さにも強いのが特徴です。
ほかにも「しだれ桜」もぴったりです! 花をつけた様子も綺麗ですが、枝だけになってしまったとしても風情を感じられます。
身近なところに桜があるだけで心が満たされる空間になりそうですよね♡
【3】ピンクや緑を積極的に取り入れる
桜のほかに、「ピンク」や「緑」を取り入れてるのもおすすめです。
例えば、ベランダにテーブルを置くのであれば、ピンクのクロスを敷いて春っぽさを出したり、桜のモチーフのアイテムを置いて飾るのもいいでしょう。
観葉植物を置いて、春の活き活きとした雰囲気を出すのもいいですね!
【4】桜のアロマで足湯♪
ベランダが春っぽい雰囲気になってきたらおすすめしたいのが「足湯」。
自宅だからこそ足湯もカンタンにできますよね!
足湯をする際には、せっかくなので桜の香りがするアロマを入れてリラックスしましょう♪
ベランダで桜盆栽を見ながら、ほのかに香る桜を感じる時間はほかには代えがたい贅沢な時間です。
一緒にお酒を飲むのもよさそうですよね♡
【5】自宅でピクニック♡
ベランダにテーブルがあるなら、春のピクニックを自宅で開催するのもアリ!
食材には以下のものを取り入れると味覚からも春を感じられます♡
・たけのこ
・春キャベツ
・菜の花
・桜の塩漬け
・新たまねぎ
・ふきのとう
・つくし など
遠方でピクニックをするのもいいですが、春の行楽シーズンは渋滞も考えられるうえ、人混みも多くなるため疲れてしまいます。
ベランダなら気軽にできますし、片付けもラク。
ぜひ試してみてくださいね!
〈クレガーレ〉で春を感じる空間をつくって気軽にベランピングを楽しもう!
自宅でカンタンに春を感じる空間にするために重要な「クレガーレ」について、特徴を紹介してきました。
春っぽい空間を楽しむためのポイントについても触れましたが、「クレガーレ」があるからこそ、よりおしゃれで垢ぬけた空間になります!
あとはアイテムを変えるだけで夏っぽくも秋っぽくもなるため、楽しみ方はたくさん!
「クレガーレ」を取り入れてベランダを積極的に活用してくださいね♪
LIMIAでもっと見てみる!
バルコニーをおしゃれに魅せる観葉植物
木々の緑が色濃くなる新緑の季節。リビングの窓を開けると、ガラス越しに色鮮やかなグリーンが広がる。そんな素敵なバルコニーの姿を思い描いたことはありませんか? 観葉植物をインテリアに飾るのは定番ですが、バルコニーやベランダでもおしゃれな観葉植物を楽しむことができます。バルコニーの場合、家庭菜園やお花を育てる方は多いですが、今回は観葉植物を使ってバルコニーをおしゃれに魅せる方法と、おすすめの種類・育て方などをご紹介します。
[PR]クレガーレ
- 13298
- 42
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
部屋に緑で彩りを♪本物そっくりのおすすめフェイクグリーン10選LIMIA インテリア部
-
バルコニーをおしゃれに魅せる観葉植物クレガーレ
-
おしゃれなフェイクグリーンおすすめ20選|光触媒や大型の本物に近いリアルな人工観葉植物LIMIA インテリア部
-
まるで南国♡リゾート気分になれるハワイアンインテリアのアイデア集♪LIMIA インテリア部
-
エコカラットのストーングレースとは?特徴&おすすめの施工場所を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
眺めを楽しむ冬のバルコニーアレンジ術クレガーレ
-
ウッドデッキをもっと快適に!デッキフェンスを作って冬もおしゃれなスペースを楽しもう♪セイキ販売株式会社
-
観葉植物は飾り方にもこだわって!おしゃれに楽しむ観葉植物との付き合い方LIMIA インテリア部
-
ハンギングプランターでバルコニーに癒やしをクレガーレ
-
おしゃれ!ビニールテーブルクロスおすすめ18選|ニトリ・北欧・透明などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
初心者でも自慢の庭が作れる!おしゃれなガーデニングDIYアイデア7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
地味な和室がおしゃれに激変!絶対おすすめのインテリア小物10選cocoa
-
【おすすめ】ガーデニングで大活躍!おしゃれな屋外用の棚10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
LIMIA ネクストライフさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
コタツを買い替えなくてもOK!天板のキズや汚れが目立って来たら…naosunny2
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
衣装ケースのおすすめ15選!人気メーカーと選び方【引き出し・ボックス・チェストタイプ】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko5